Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル2022
最終更新日:2022年4月15日
Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル2022が開催されます。
わくわくフェスティバルポスター
Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル2022ホームページ(外部サイト)
Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル2022パンフレット(PDF:9,443KB)
日時
令和4年4月29日(金曜)
午前10時から午後3時まで
小雨決行・荒天時中止
場所
会場案内図
第1会場(新河岸川旭橋特設会場)
第2会場(新河岸駅東口特設会場)
イベント情報
新河岸川春の周遊イベント(和舟の乗船体験)
【料金1】100周年記念乗船券(特典付き)大人500円/中学生以下200円
・昭和の雰囲気漂う「硬券」による発券
・100周年記念ノベルティ付き
・当日の会場で使える200円券付き
【料金2】普通乗船券(特典なし)大人200円/中学生以下無料
【乗舟時間】午前10時から午後3時(最終乗船は午後3時)
【予約方法】時間指定券をインターネットから事前予約ができます。(4月22日午後11時59分まで予約可能)
※予約の時点では料金は発生しません。
※料金は、当日の受付時にお支払いください。
【予約をする際の注意事項】
・1人につき4枚まで
・乗舟時間が選べます。(中学生以下の方も時間指定券が必要です。)
・インターネットによる事前予約ができます。(4月22日午後11時59分まで予約可能)
・予約状況に空きがある場合に限り、当日券を午前9時から第1会場で販売します。
・予約変更キャンセルはできません。
・時間指定券を亡失した場合の再発行は一切できません。
【乗船時の注意事項】
・ベビーカーや車いす等をご利用のまま、乗舟することはできません。
・動きやすく、濡れても良い服装でお越しください。(ヒールの高い靴やサンダル、スカート等は危険が伴います。)
・手荷物は、必要最小限としてください。(手荷物の一時預かりサービスは行っておりません。)
・貸与されるライフジャケットを必ず着用してください。
山車の展示と居囃子の披露
第1会場(新河岸川旭橋特設会場)
【山車の展示】砂新田
【居囃子の披露】砂新田囃子連
1回目午前9時40から10時
2回目午後12時30分から12時50分
3回目2時10分から2時30分
高所作業車の乗車体験(身長130センチメートル以下のお子様に限ります)
・先着20名限定
【乗車場所】第1会場(新河岸川旭橋特設会場)
【料金】無料
【実施時間】午前10時から午後12時まで
【所要時間】約5分
【身長制限あり】130センチメートル以下のお子様に限ります
史跡めぐりガイドツアー
【料金】無料
【定員】各回20人
【対象年齢】15歳以上
【集合場所】第2会場(新河岸駅東口特設会場)
【時間】1回目午前10時15分から/2回目午後1時30分から
【ガイド】金子茂(高階地域会議産業文化委員会)
【予約方法】インターネットによる事前予約ができます。(4月22日午後11時59分まで予約可能)
※予約状況に空きがある場合、当日の午前9時30分から第2会場で申込みを受け付けます。
スタンプラリー&花植え体験(スタンプを集めて豪華賞品をゲットしよう)
【ルール】
・イベント時間内に8つのスタンプを集めるだけ
・年齢制限はありません
・1人につき1回限りです。
・ビンゴを3列そろえることができたら、福引きで豪華景品を当てよう!
【福引き会場】第2会場(新河岸駅東口特設会場)
【時間】午前10時から午後3時
【花植え体験】
・花苗を渡しますので、スタッフの指示に従って、駅前広場に花苗を植えてください。
・軍手や使い切り手袋、スコップはお貸ししますので、あらかじめ用意する必要はありません。
ミニ電車の乗車体験(乗車無料)
【乗車場所】第2会場(新河岸駅東口特設会場)
【料金】無料
【実施時間】午前10時から午後3時まで(最終電車は午後2時55分)
【所要時間】約5分
【乗車制限】お子様に限ります
タイムスケジュール
第1会場<新河岸川旭橋特設会場> | 第2会場<新河岸駅東口特設会場> | ||
---|---|---|---|
9時 | 新河岸太鼓会 | 10時30分 | わんにゃんパーク |
9時20分 | わくフェス2022開会式 | 11時 | おはなしポケット読み聞かせ1回目 |
10時 | 県立川越初雁高校吹奏楽部 | 11時20分 | 川越カントリーダンスクラブ |
10時20分 | 砂子供囃子 | 12時 | 川越市立高階中学校桜踊華 |
10時50分 | ダンスサークルLa.PANTHER | 12時30分 | おはなしポケット読み聞かせ2回目 |
11時20分 | MISAKID☆Sダンスサークル |
12時50分 | 新河岸太鼓会 |
11時40分 | 七色七味withわくわくフェスティバルで踊り隊 | 13時30分 | 砂子供囃子 |
12時10分 | セカンドライフ | 14時 | おはなしポケット読み聞かせ3回目 |
12時50分 | わんにゃんパーク | 14時20分 | 七色七味withわくわくフェスティバルで踊り隊 |
13時20分 | MISAKID☆Sダンスサークル |
14時40分 | 県立川越初雁高校吹奏楽部 |
13時50分 | ダンスサークルLa.PANTHER | ||
14時30分 | 川越カントリーダンスクラブ | ||
14時50分 | N-FACTORY | ||
15時10分 | 川越市立高階中学校桜踊華 |
主催・後援
【主催】Shingashiめぐり・わくわくフェスティバル実行委員会
【後援】川越市・川越商工会議所・公益社団法人小江戸川越観光協会
※このイベントは、川越市市制施行100周年記念事業基金を活用して実施されるものです。
開催本部(イベント当日の問い合わせ)
場所:第1会場(新河岸川旭橋特設会場)
電話:080-8480-4859(午前9時から午後3時)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市計画部 新河岸駅周辺地区整備事務所 まちづくり推進担当
〒350-1133 川越市砂77番地1
電話番号:049-244-5588(直通)
ファクス:049-247-6448
