このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. よくある質問
  3. 税金に関するよくある質問
  4. 固定資産税に関するよくある質問
  5. 土地・家屋の所有者(被相続人)が亡くなって、その相続人が証明を申請する場合の必要書類は?

本文ここから

土地・家屋の所有者(被相続人)が亡くなって、その相続人が証明を申請する場合の必要書類は?

最終更新日:2016年9月13日

回答

土地・家屋の所有者(被相続人)が亡くなって、相続の手続き等のために相続人が証明を申請する場合、下記書類等の持参をお願いします。

必要書類等

1

所有者(被相続人)の死亡の事実が記載された戸籍謄本または除籍謄本

2

所有者(被相続人)と申請者(相続人)の相続関係がわかる書類(戸籍謄本、除籍謄本、公正証書遺言等)

3

申請者(相続人)の本人確認ができる身分証明書(運転免許証、健康保険証、個人番号カード等)

(注) 1及び2は写し(コピー)での提出が可能で、原本を提出の場合は返却します。

(注) 川越市に「相続人代表者指定届」を提出済みの相続人代表者が申請者となる場合は、1及び2を省略することができます。

お問い合わせ

財政部 資産税課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5642(直通)
ファクス:049-226-2539

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る