令和3年度の森林環境譲与税の使途について
最終更新日:2022年10月1日
令和3年度、川越市には28,976,000円の森林環境譲与税が譲与され、以下の3つの事業に活用しました。
1.市保育園ロッカーの設置 4,950,000円
埼玉県産材を活用し、市内保育園にロッカーを設置しました。
園児用ロッカー(三連)
園児用ロッカー(一連)
2.友好の森林内の通路の復旧事業 4,783,867円
友好都市として一層の発展と親善を深めるため、福島県棚倉町と共同で「友好の森林」づくりを行っていますが、森林内の通路の一部が令和元年東日本台風の被災を受けたため、被災した通路の復旧工事を実施しました。
復旧前の通路の状況
復旧後の通路の状況
3.市学童保育室施設への木質整備 9,625,000円
埼玉県産材を活用し、市内5学童保育室施設の床の張替え、児童用ロッカーの取替え、本棚取替えの修繕を実施しました。
学童保育室への木質整備床張替修繕
学童保育室への木質整備ロッカー取替修繕
4.執行残額を「川越市森林環境基金」に積み立て 9,617,133円
令和4年度以降、公共建築物等への木材利用等に備えるため、執行残額を「川越市森林環境基金」に積み立てました。
効果
保育園のロッカー設置及び学童保育室施設の木質整備を実施したことで、老朽化した設備が更新されるとともに、木のぬくもりを感じることのできる居心地の良い環境を作ることができました。
また、令和元年東日本台風により被災した友好の森林の通路の復旧事業を実施したことで、森林の適正な管理ができるようになりました。
お問い合わせ先
市内保育園ロッカー設置に関すること:こども未来部保育課 管理担当 049-224-5827
友好の森林内の通路の復旧事業に関すること:産業観光部農政課 農業振興担当 049-224-5939
市内学童保育室施設への木質整備に関すること:教育総務部教育財政課 学童保育室入室担当 049-224-5107
その他森林環境譲与税に関すること:産業観光部農政課 農地保全担当 049-224-5939
内部リンク
お問い合わせ
産業観光部 農政課 農地保全担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5939(直通)
ファクス:049-224-8712
