【新型コロナウイルス感染症】夏の感染対策のお願い
最終更新日:2023年7月31日
新型コロナウイルス感染症の感染者が増加しています。
5類になっても、高齢者や基礎疾患のある方にとって新型コロナウイルス感染症が怖い病気であることには変わりありません。
帰省やお祭り等で普段会わない方や高齢の方と会う機会が増える季節です。
体調の悪い時は外出を控えましょう。
必要な場合には、コロナ総合相談センターに相談してください。
急な発熱に備え、抗原検査キットや解熱鎮痛剤、経口補水液なども、ご準備ください。
「うつさない、うつらない」
楽しい夏休みを過ごすため、日頃の体調管理、手洗いや部屋の換気など、基本的な感染防止対策の継続にご協力をお願いします。
・埼玉県コロナ総合相談センター(24時間受付)
電話:0570-783-770
FAX:050-8887-9553(聴覚障がいの方)
お問い合わせ
保健医療部 保健予防課 感染症担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102(直通)
ファクス:049-227-5108
