療養証明書(新型コロナウイルス感染症専用)について
最終更新日:2023年5月27日
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後の対応について
療養証明書の発行について
令和5年5月8日以降に陽性が判明した方と5月7日以前に陽性が判明した方のうち発生届の対象とならない方は、紙やMy HER-SYSの療養証明書は発行されません。
宿泊・自宅療養証明書(紙版 療養証明書)の発行終了について
5月31日で発行を終了いたします。
最終申請受付日:令和5年5月26日(金曜)
※発行申請の受付は終了しました。
※以降の代替書類は契約している保険会社等にお問い合わせください。なお、My HER-SYSによる療養証明書(電子版 療養証明書)は当面の間、表示可能です。
療養証明書について
※保険会社への入院給付金の請求にあたっては、新型コロナウイルスに罹患したことが確認できる代替書類の活用等により、保健所に対して書面での療養証明書を求めずに対応いただくことになりました。
請求にあたって必要な代替書類は、ご自身が加入している保険会社等によります。
契約されている保険会社へご自身で直接お問い合わせ下さい。
「My HER-SYS」による療養証明書(電子版 療養証明書)の表示について
表示方法
「My HER-SYS」(URL:https://www.cov19.mhlw.go.jp/)(外部サイト)にアクセスし、ログインした後、「療養証明書を表示する」をタップ(クリック)することで表示できます。
※表示方法の詳細については、厚生労働省が公開している「My HER-SYS療養証明リーフレット(外部サイト)」をご確認ください。
「My HER-SYS」で療養証明書を表示できない方
- 厚生労働省の療養解除基準に準じた期間を超える方
- みなし陽性の方(検査を実施せずに医師から新型コロナウイルス感染症と診断された方)
「My HER-SYS」による療養証明書に関する問い合わせ先
操作方法等、「My HER-SYS」に関して疑問が生じた場合は、厚生労働省までお問い合わせください。
【厚生労働省(一般の方向けMy HER-SYS専用ダイアル)】
電話番号:03-6885-7284または03-6812-7818
※受付時間:9時30分から18時15分(土日祝日を除く)
リンク情報
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)(外部サイト)
宿泊・自宅療養証明書(紙版 療養証明書)の発行について
はじめに
令和5年5月26日をもって宿泊・自宅療養証明書(紙版 療養証明書)の発行申請受付は終了しました。
療養期間について
療養期間は、陽性の判明日(医師による診断日)から療養の解除日までになります。療養証明書に記載する療養期間は次のとおりです。
- 自宅療養していた期間
- 宿泊療養していた期間(入院療養していた期間は記載不可)
「療養をした期間」と「症状を有する期間」は必ずしも一致しません。川越市が発行する証明書の療養とは、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)に基づき、当該感染症の病原体を保有していないことが確認されるまでの間、宿泊施設、自宅又はこれに該当する場所から外出しないことなど、感染の防止に必要な協力を実施していただくものになります。
※川越市保健所では、厚生労働省が開発した新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)を活用して、診断年月日や発病年月日等の確認を行います。
※令和5年5月8日の5類移行後は、令和5年5月8日以降に陽性が判明した方と5月7日以前に陽性が判明した方のうち発生届の対象とならない方は、紙やMy HER-SYSの療養証明書は発行されません。
よくある質問について
Q療養証明書に記載される内容は何ですか?
A療養を受けた方の氏名、生年月日、傷病名、陽性判明日、宿泊療養期間、宿泊施設の名称、自宅療養期間、になります。
Q病院に入院していた期間はどうなりますか?
A入院期間の証明につきましては、入院先の医療機関にお問い合わせください。
参考
金融庁監督局通知(令和2年5月15日付)(PDF:386KB)
厚生労働省通知(令和2年5月15日付、令和4年3月3日一部改正)(PDF:111KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 保健予防課 感染症担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102(直通)
ファクス:049-227-5108
