被保険者証
最終更新日:2022年10月11日
後期高齢者医療制度の被保険者証について
被保険者証(保険証)の交付
後期高齢者医療制度の被保険者には、一人につき1枚の被保険者証(保険証)が交付されます。
被保険者証(保険証)には、被保険者を特定する住所や名前のほか、医療機関にかかる際の一部負担金の割合等が記載されています。
なお、新しく資格を有した場合(75歳の誕生日を迎えた等)や住民票の異動に伴い住所地が変更された場合は、郵送にて被保険者証(保険証)をお送りしています。
被保険者証(保険証)の再交付
被保険者証(保険証)が毀損又は喪失した際には、届出(再交付の申請)により被保険者証(保険証)を再交付します。
届出の手続については、高齢・障害医療課、最寄の市民センター又は川越駅西口連絡所にて手続をすることができます。
被保険者の資格を喪失した場合は、被保険者証(保険証)の返還をお願いします。
(注)後期高齢者医療被保険者証再交付申請書については、下記よりダウンロードして下さい。
被保険者証(保険証)の一斉更新
7月上旬に特定記録郵便で順次発送します。
ダウンロード
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
