令和4年度 特定子ども・子育て支援施設等(居宅訪問型保育事業を除く)に対する集団指導
最終更新日:2022年7月7日
川越市が所管する特定子ども・子育て支援施設等(居宅訪問型保育事業を除く)を対象とした令和4年度の集団指導をWEBにより開催します。
内容は下記のとおりです。5月31日(火曜)までに1.集団指導資料(1)から(5)を確認し、2.受講確認票(電子申請)から受講確認の報告を行ってください。(受付終了しました)
居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)の集団指導資料の掲載はこちらです。
1.集団指導資料
(1)指導・監査について
1.令和4年度社会福祉施設等指導監査の基本方針及び重点事項(PDF:74KB)
2.子ども・子育て支援法における確認指導・監査について(PDF:121KB)
(2)実地指導における主な指摘事項について
過去に市が実施した実地指導における主な指摘・指導事項は次のとおりです。事業運営の参考としてください。
特定教育保育施設等(運営・処遇)エクセル版(エクセル:10KB)
特定教育保育施設等(運営・処遇)PDF版(PDF:141KB)
特定子ども・子育て支援施設等(確認監査)エクセル版(エクセル:6KB)
特定子ども・子育て支援施設等(確認監査)PDF版(PDF:71KB)
(3)保育現場における新型コロナウィルス感染症対策
保育現場において活用できる資料等を掲載しましたので参考にしてください。
1.保育所における感染症対策ガイドライン(PDF:2,466KB)
2.職場における新型コロナウイルス感染の拡大を防止するためのチェックリスト(PDF:1,096KB)
(厚生労働省)保育所等における新型コロナウイルス対応関連情報(外部サイト)
(4)労働基準関係法令について
埼玉労働局からのお知らせです。
(5)防火安全対策と消防法令等について
川越地区消防局が作成した防火安全対策の資料です。保育現場において活用してください。
2.受講確認票(電子申請)
上記資料を確認後、令和4年5月31日(火曜)までに、下記リンク先から電子申請にて、受講の報告を行ってください。
(※「利用者登録」をしないで電子申請をすることが可能です。)(受付終了しました)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 指導監査課 指導監査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6237(直通)
ファクス:049-225-3033
