令和4年秋開始接種【オミクロン株対応ワクチン】について
最終更新日:2023年3月20日
接種を受けられる時期が令和5年5月7日までとなりました
国より令和5年の接種スケジュールが示され、現在12歳以上で3回目以降の接種券を持っている方(オミクロン株対応ワクチン未接種の方)については、接種を受けられる時期が5月7日までとなりました。
接種を希望されている方は早めの接種をご検討ください。
なお、令和5年度の接種については「令和5年春開始接種」をご確認ください。
令和4年秋開始接種【オミクロン株対応ワクチン】について
本市では以下のとおり令和4年秋開始接種として【オミクロン株(BA.4-5)対応ワクチン接種】を実施しています。
なお、オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点で一人1回に限られます。
また、追加接種の用法のみで薬事承認がなされているため、1・2回目接種には使用できません。
オミクロン株対応ワクチンとは
オミクロン株対応ワクチンとは、オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンとなります。(2価ワクチンは従来株とオミクロン株の2つの成分を入れたワクチンという意味です。)
令和4年9月2日に開催された厚生労働省の審議会にて、オミクロン株の成分を入れたワクチンを接種することで、従来株ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されること、また、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されることが確認されました。
オミクロン株対応ワクチンの接種について
接種対象
初回(1・2回目)接種が完了し、前回接種(従来ワクチン)から3か月経過した方
(注1)既にオミクロン株対応ワクチンを接種済みの方は、新たに接種することはできません。
(注2)11月8日以降に、3回目以降の接種をノババックス製ワクチンで接種された方は、新たにオミクロン株対応ワクチンを接種することはできません。
接種回数
1回
接種間隔
前回接種より3か月
接種できる期間
5月7日まで
接種会場・使用ワクチン
接種会場 | 使用ワクチン | |
---|---|---|
1. 市内医療機関 | 令和5年1月23日(月曜)より「接種医療機関」を大幅に変更しました。 詳しくは「接種医療機関一覧」をご確認ください | ファイザー社製 オミクロン株(BA.4-5) |
2. 市集団接種 | 「市が実施する新型コロナワクチンの集団接種について」をご確認ください | |
3. 国・県会場 | 「国又は埼玉県が設置する大規模接種センターについて」をご確認ください |
注意事項・当日の持ち物
新型コロナワクチンの接種日の前後2週間は、他の予防接種を受けることができません。ただし、 インフルエンザワクチンとは接種間隔を空ける必要はない(同日の接種も可能)とされています。
その他の注意事項や当日の持ち物等については「新型コロナウイルスワクチン接種について」をご確認ください。
予約方法
医療機関での接種については、令和5年4月16日(日曜)分までの予約を受け付けています。
集団接種については、当面の間、実施予定はないため、現在は予約を受け付けていません。
接種を受けるには予約が必要です。なお、予約については接種券が届いた方より予約できます。
また、各医療機関にて予約方法が異なります。詳しくは接種医療機関一覧をご確認ください。
市コールセンター・インターネット予約
市コールセンター(0120-385-015)または市予約サイト(外部サイト)で予約できます。
医療機関にて直接予約
接種医療機関一覧をご確認のうえ、各医療機関にて予約できます。
受付状況は医療機関によって異なりますので、各医療機関にご確認ください。
接種予約受付スケジュール(市コールセンター・インターネットで受付する個別医療機関)
予約受付開始日時 | 予約対象期間 | 予約対象者 | |
---|---|---|---|
受付中 | 令和5年3月31日(金曜)分まで | 接種券が届いている方 | |
令和5年3月20日(月曜) | 令和5年4月16日(日曜)分まで | ||
令和5年4月3日(月曜) | 令和5年5月7日(日曜)分まで |
接種予約受付スケジュール(市集団接種)
当面の間、実施予定はありません。
詳しくは「市が実施する新型コロナワクチンの集団接種について」をご確認ください。
予約受付状況
「医療機関での接種」の3月の予約枠の受付状況(3月20日 9時時点)(PDF:607KB)
「医療機関での接種」の4月の予約枠の受付状況(3月20日 9時時点)(PDF:609KB)
接種券発送スケジュール
今までにオミクロン株対応ワクチンを接種済みの方
新たに接種券は発送しません。(オミクロン株対応ワクチンの接種は現時点で一人1回限りとなっているため)
今までにオミクロン株対応ワクチンを接種されていない方(従来ワクチンで2回以上接種されている12歳以上の方)
原則、前回接種日より3か月経過した日以降に届くように発送します。
接種券を紛失された方について
一度接種券が届いた方で、接種券を紛失された方については再発行申請をしてください。
なお、申請については、「新型コロナウイルスワクチンの接種券について」をご確認ください。
ダウンロード
オミクロン株対応2価ワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(PDF:798KB)
関連リンク
オミクロン株対応ワクチン接種について(手話動画)(外部サイト)
オミクロン株対応2価ワクチンの接種についてのお知らせ(厚生労働省)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進・体制確保担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:0120-385-015(コールセンター)/049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817
