新型コロナウイルス感染症予防接種証明書【国内用】
最終更新日:2022年5月13日
<接種事実を証明するもの>
国内で新型コロナウイルスワクチンの接種事実を証明するものとしては、「予防接種済証(一般の方用)」「接種記録書(医療従事者等用)」「接種証明書」があります。
そのうち「予防接種済証」又は「接種記録書」は接種後に必ず全員に発行される証明で、日本国内でいずれも有効な証明です。従いまして、以下の概要にお示しした理由などがなければ、必ずしも「接種証明書」を追加取得する必要はありません。
なお、海外渡航時に利用する接種証明については「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書【海外渡航用】」をご確認ください。
既にお持ちではありませんか?
接種証明書の概要
接種証明書は予防接種済証、接種記録書と同様に接種事実を証明するものですが、以下の理由等で必要な方が自ら手続を行い、追加取得する証明となります。
- 「海外渡航(海外渡航時に利用したい)」
- 「再発行(予防接種済証、接種記録書を紛失してしまった)」
- 「電子版証明書(スマートフォン上で表示させたい)」
接種証明書は国内用、海外用の2種類があり、それぞれ紙版、電子版での発行が可能です。ご希望の証明書により、以下のとおりご準備いただく書類等が異なります。
海外用は、海外渡航時に接種済みの方に対し、防疫措置の緩和などが認められる国から入国時に接種証明を求められた場合に利用するものです。海外用は日本国内でも利用可能ですので、国内用を改めて取得する必要はありません。
- 海外渡航用の予防接種証明書に関するページは以下のリンクをご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書【海外渡航用】」
なお、接種証明書は、国のワクチン接種記録システム(VRS)に登録されている情報をもとに作成されますが、登録されている情報に誤りがあるケースが確認されています。川越市では、医療機関等から回収した予診票とVRS上の情報を突合せ、誤っている情報の修正を適宜行っています。発行された接種証明書に誤りを発見した場合には、このページ下段の「お問い合わせ」先にご連絡をお願いいたします。
申請先及び必要書類(概要)
紙版 | 電子版 | |
申請先 | 川越市保健所に郵送申請 |
スマートフォン専用アプリ上で申請 |
必要書類 | ・申請書 |
・スマートフォン(ICチップ読取可) ・マイナンバーカード ・券面事項入力補助用暗証番号 |
手数料 | 無料 | 無料 |
発行に要する時間 | 1から2週間程度 |
即時発行 |
(注1)紛失している方については添付の必要はありません
接種証明書(紙版)の申請方法等
郵送で申請を受け、書面で発行・返送します。
下記の必要書類を川越市保健所にご郵送ください。
送付先
郵便番号350-1104
川越市小ケ谷817-1
川越市保健所 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
必要書類
- 申請書
ページ下部にある申請書をダウンロードし、必要事項を記入してください。書類不備や記載事項の確認のためにお電話することがありますので日中連絡が取れる電話番号をご記入ください。
- 「返信用封筒」と「住所の記載された本人確認書類(写し)」
切手(定型・普通郵便の場合は84円)貼付済みの返信用封筒と、その返信先の住所確認ができる本人確認書類(運転免許証等のコピー)が必要です。
- 「予防接種済証又は接種記録書(写し)」
紛失している方については、添付の必要はありませんが、接種記録の確認にお時間がかかるため、証明書の発行が遅れる場合があります。
- 【場合により必要となる書類】「委任状」
代理人による申請の場合は原則本人自署による委任状が必要です。
接種証明書(電子版)の申請方法等
電子版の申請については必ずマイナンバーカードが必要となります。
※マイナンバーの取得方法などはこちら(市役所市民課)をご覧ください。
申請の流れ
- スマートフォンで接種証明書アプリをダウンロード(APP Store又はGoogle Play)
- ダウンロードしたアプリ上で申請 ・マイナンバーカードを読み取り、4桁の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)を入力
- 接種情報を2次元コード付き接種証明書の形でアプリに交付
必要書類
- スマートフォン
「iOS 13.7」 以降又は「Android OS8.0」以降でマイナンバーカードのICチップの読み取りができる機種
- マイナンバーカード
個人番号通知カードでは申請できません。
- 券面事項入力補助用暗証番号
マイナンバーカードの作成の際、設定した4桁の数字が必要となります。暗証番号をお忘れになった場合や、間違えてロックがかかった場合は暗証番号の初期化、再設定が必要です。
※暗証番号やマイナンバーカードに関するご不明な点は以下のリンクをご覧ください。
・マイナンバーカード(個人番号カード)について
・電子証明書について
問い合わせ先
接種証明書全般に関する問い合わせ
問い合わせ先:川越市 新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-385-015
問い合わせ先:厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語
マイナンバーに関すること(カード発行、紛失、暗証番号忘れ等)
問い合わせ先:市役所市民課
電話番号:049-224-6178(マイナンバーコールセンター)
ダウンロード
予防接種証明書 申請書(見本/国内用)(PDF:176KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進・体制確保担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:0120-385-015(コールセンター)/049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817
