からだうれしい食事教室
最終更新日:2023年5月19日
ご自身やご家族の健康や食事で気になることはありませんか?管理栄養士等からテーマごとの食事のコツが学べます。ご自身に合ったテーマをお選びください。
お塩ええとこどり講座(高血圧予防)
「塩」や「高血圧」について正しく知り、すぐに活かせる減塩のコツが学べます。
おいしく楽しい食事(低栄養予防)
低栄養予防のための、おいしく楽しい食事のコツと選ぶヒントが学べます。
血糖値が気になる方へ(糖尿病予防)
糖尿病予防のための、食生活における簡単なバランスアップ方法が学べます。
おなか周りが気になる方へ(メタボリックシンドローム予防)
メタボ予防のためのヘルシーな食事が学べます。
会場・日程
会場や日程の詳細はこちらのチラシをご覧ください。
対象
川越市内在住の18歳以上の方
定員
20名(先着)
申し込み
電子申請
総合保健センター/令和5年7月6日(木)開催
高階公民館/令和5年12月20日(水)開催
大東公民館/令和6年2月8日(木)開催
名細公民館/令和5年8月8日(火)開催
南公民館/令和5年9月11日(月)開催
おなか周りが気になる方へ(メタボリックシンドローム予防)(外部サイト)
東部地域ふれあいセンター/令和6年1月17日(水)開催
注記:申込開始日は、チラシをご確認ください。電子申請後、到達番号と確認番号が表示されます。返信メールを開く際に必要となりますので、必ず番号を控えておいてください。
電話
各回申込開始日の午前10時00分から受け付けます。
下記お問い合わせ先へお電話ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 健康づくり支援課 地域保健第二担当(川越市総合保健センター内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125(直通)
ファクス:049-225-1291
