教育委員会組織及び主な事務
最終更新日:2021年4月16日
教育委員会事務局
教育委員会の事務を処理するため、教育長の統括のもとに事務局がおかれます。現在、教育総務部と学校教育部の2部7課で構成されています。各課室の主な事務は下記のとおりです。
教育総務課 | 教育委員会の会議、職員(教職員除く)の人事・給与・福利厚生、規則の制定及び改廃、育英制度、教育行政に関する相談、教育委員会の基本計画、教育の調査統計、教育要覧の発刊、大学奨学金支給制度 |
---|---|
教育財務課 | 学校の設置・管理及び廃止、学校施設の工事計画、就学援助事務、学校予算の執行調整、学童保育施設の設置・管理及び廃止、学童保育室の運営 |
地域教育支援課 | 地域教育の推進及び支援、社会教育施設の設置及び廃止、青少年・成人・女性及び高齢者教育、人権教育 |
文化財保護課 | 文化財の指定及び解除、文化財の保存及び管理、文化財の調査及び活用、文化財保護と開発事業との調整 |
学校管理課 | 児童生徒の就学に関すること、通学区域の制定及び改廃、教職員の人事・給与、教職員人事権の移譲に関すること、校種間連携教育に関すること |
---|---|
教育指導課 | 教育課程・学習指導・生徒指導への助言指導、学習指導の評価、教育職員の研修、学校の教育活動全般への指導助言、児童生徒及び学校職員への健康診断、学校保健活動、学校教育の情報化に関すること |
学校給食課 | 学校給食の計画及び調査研究、学校給食の管理及び運営、学校給食施設設備の設置・管理及び廃止、食に関する指導の計画、学校給食材料の調達、学校給食センターの指導及び連絡調整、学校給食費の調定及び収納 |
教育機関
地方公共団体は、法律と条例に基づいて、学校・図書館・博物館などの教育活動の拠点となる施設を設置しています。
教育総務部所管の施設 | 学校教育部所管の施設 |
---|---|
公民館(18館1分館1分室) 図書館(4館)、視聴覚ライブラリー 博物館、川越城本丸御殿、蔵造り資料館 学童保育室(32室) 小堤集会所 |
小学校(32校)、中学校(22校)、高等学校(1校)、特別支援学校(1校) |
お問い合わせ
教育委員会 教育総務部 教育総務課 総務担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6074(直通)
ファクス:049-224-5086
