このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 文化・教養
  4. 川越市の文化振興
  5. 令和2年度川越市文化芸術かがやき賞受賞者を紹介します!

本文ここから

令和2年度川越市文化芸術かがやき賞受賞者を紹介します!

最終更新日:2021年11月12日

令和3年3月29日(月曜)川越市役所において、「令和2年度川越市文化芸術かがやき表彰表彰式」を開催し、文化芸術活動において優秀な成績を納めた子どもたちを表彰いたしました。
令和2年度の受賞者は、個人受賞の25名、団体受賞の2団体という結果となりました。
受賞された皆様、誠におめでとうございます!今後も輝かしいご活躍を遂げていただきたいと思います。

こちらのページでは、様々な分野でご活躍された受賞者の皆様をご紹介させていただきます。

受賞者紹介

この度、「文化芸術かがやき賞」を受賞された皆様をご紹介いたします。

注1)学年順に掲載いたします。
注2)敬称は省略させていただきます。
注3)氏名等の漢字表記については、ホームページ表示の都合上、常用漢字の文字を使用させていただいております。

(1)令和2年度受賞者(個人受賞)
受賞者氏名(学年) 受賞成績
佐々木 琴美(小1)

第66回青少年読書感想文全国コンクール
小学校低学年の部 サントリー奨励賞

眞田 歩咲(小1)

第32回全国ひらがな・かきかたコンクール
硬筆の部 ダイヤモンド賞(特別賞)

大谷 華世(小1)

第45回書き初め誌上展
優秀賞

天野 愛海(小1)

第35回 WE LOVE トンボ 絵画コンクール
小学1年生の部 銅賞

三澤 虹心(小1)

第21回幼児からの「音読コンクール」
個人の部 小学1年生 最優秀賞

塩野 市華(小2)

第66回青少年読書感想文コンクール
小学校低学年の部 サントリー奨励賞

大村 柚乃(小2)

第14回べーテン音楽コンクール全国大会
自由曲コースピアノ部門小学1・2年生の部 入選

高野 航成(小3)

第55回郷土を描く児童生徒美術展
埼玉県知事賞

山田 凛仁(小3)

第14回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門
小学1・2年生の部スター(専門)部門 第2位 ※第1位なし

荻原 帆乃音(小3)

第14回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門
小学1・2年生の部スター(専門)部門 第3位 ※第1位なし

眞田 晴彩(小4)

第32回全国ひらがた・かきかたコンクール
硬筆の部 サファイア賞(特別賞)

岩谷 凜花(小5)

第22回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA
小学5・6年生部門 全国大会出場

川合 玲乃(小6)

第45回「みどりの絵」コンクール
わたしが守りたい身近な自然部門 三菱UFJ銀行賞

有山 すず(小6)

第24回NBA全国バレエコンクール
小5・6年の部 入選奨励賞

渡邉 旭(中1)

第55回郷土を描く児童生徒美術展
埼玉県知事賞

畑中 望来(中2)

2020産経ジュニア書道コンクール
ジュニア賞

奥富 大智(中2)

令和3年(第73回)埼玉県書きぞめ中央展覧会
埼玉県知事賞

坂 明香里(中2)

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
個人の部 佳作

天川 優奈(中3)

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
個人の部 入選

三上 咲良(中3)

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
個人の部 入選

岩塚 華瑠良(中3)

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
個人の部 入選

幸村 明音(中3)

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
個人の部 佳作

齊田 遥(中3)

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
個人の部 佳作

五十嵐 遥(高2)

第15回全国高校生英語ディベート大会
最優秀サマリースピーカー賞

小野寺 礼奈(高3)

第12回東京国際声楽コンクール 本選
高校3年・卒業生部門 入選


(2)令和2年度受賞者(団体受賞)
団体名 受賞成績
川越市立高階中学校美術部

第14回アートグランプリ in SAKAI(全国中学校美術部作品展)
共同の部 入選

川越ふじ太鼓

第22回日本太鼓ジュニアコンクール全国大会
埼玉県代表


表彰式の様子

記念写真 その1

記念写真 その2

  • 表彰式当日は、受賞者の皆様、ご来賓の方々(片野議長、吉敷文化教育常任委員会委員長)および主催者(川合市長、新保教育長)で記念撮影を行いました。

表彰式の様子

  • 受賞者の皆様に対し、川合市長より表彰状の授与を行いました。

関連情報

本制度の概要や推薦要領等について紹介しているページです。

お問い合わせ

文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157(直通)
ファクス:049-224-8712

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

川越市の文化振興

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る