【終了】ワクチン接種予約のためのスマートフォン講座
最終更新日:2021年6月19日
6月11日から70歳以上の方を対象に、18日から65歳以上の方を対象に新型コロナウイルスワクチン接種予約の受付が始まります。
それに伴い、スマートフォンの操作に不安を感じていらっしゃる高齢者の方を対象に、ワクチン接種予約のためのスマートフォンの操作方法を説明します。
※この講座は、スマートフォンをお持ちの方に操作方法を解説するものであり、ワクチン接種予約を職員が代行したり、優先的に予約を確保したりするものではありませんので、ご了承ください。
6月11日(金曜)・12日(土曜) 対象:市内在住70歳以上(終了しました)
各日30分講座を8回開催します。いずれも同様の内容となります。
高階公民館及び名細公民館は、ワクチン接種会場となるため、11日(金曜)のみの開催となりますので、ご注意ください。
スマートフォンと接種券をお持ちください。
※らくらくフォンは対応していません。
午前の部 | 午後の部 |
---|---|
09:30から10:00 | 13:30から14:00 |
10:10から10:40 | 14:10から14:40 |
10:50から11:20 | 14:50から15:20 |
11:30から12:00 | 16:00から16:30 |
6月18日(金曜)・19日(土曜) 対象:市内在住65歳以上(終了しました)
各日30分講座を8回開催します。いずれも同様の内容となります。
高階公民館及び名細公民館は、ワクチン接種会場となるため、18日(金曜)のみの開催となりますので、ご注意ください。
スマートフォンと接種券をお持ちください。
※らくらくフォンは対応していません。
午前の部 | 午後の部 |
---|---|
09:30から10:00 | 13:30から14:00 |
10:10から10:40 | 14:10から14:40 |
10:50から11:20 | 14:50から15:20 |
11:30から12:00 | 16:00から16:30 |
場所
下記の18公民館で開催します。
公民館によって定員が異なりますので、詳細はご希望の公民館にご確認ください。
会場にWi-fi環境はございません。予約サイトへの接続等によりかかる通信料は、ご自身でご負担ください。
施設名 | 住所 | 11日 | 12日 | 18日 | 19日 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
中央公民館 | 三久保町18-3 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-222-1394 |
南公民館 | 新宿町1-17-17 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-243-0038 |
北公民館 | 氷川町107 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-222-1400 |
芳野公民館 | 北田島119-2 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-222-1873 |
古谷公民館 | 古谷上3830-2 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-235-1834 |
南古谷公民館 | 今泉371-1 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-235-1519 |
高階公民館 | 藤間27-1 | ○ | × | ○ | × | 049-242-6064 |
高階南公民館 | 藤原町23-7 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-245-3581 |
福原公民館 | 今福481-3 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-242-5005 |
大東公民館 | 豊田本5-16-1 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-243-0022 |
大東南公民館 | 南台3-4-3 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-242-0498 |
霞ケ関公民館 | 笠幡177-1 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-231-1009 |
霞ケ関西公民館 | 笠幡3001-12 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-227-6551 |
霞ケ関北公民館 | 的場北1-18-6 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-231-4455 |
伊勢原公民館 | 伊勢原町5-1-1 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-237-5676 |
川鶴公民館 | 川鶴2-8-3 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-233-9306 |
名細公民館 | 小堤662-1 | ○ | × | ○ | × | 049-231-0001 |
山田公民館 | 山田161-7 | ○ | ○ | ○ | ○ | 049-224-4194 |
申し込み
当日の午前9時から先着順で申込みを受け付けます。
各公民館窓口で直接お申込みください。
各日とも、8回分の予約が埋まった時点で受付を終了します。
※講座を受講できなかった方にも、講座で使用する資料を配布します。
※事前申込み・電話での申込みはできません。
持ち物
接種券、スマートフォン、筆記用具
※らくらくフォンは対応していません。
ご来場の皆さまへのお願い
できる限り公共交通機関でお越しください。
マスクを着用の上、お越しください。
発熱があるなど体調不良の方は、申し訳ございませんが来場をご遠慮ください。
スマホ操作マニュアル
当日配布したマニュアルです。
講座終了後も公民館窓口で配布しております。
ご自宅等でワクチン接種を予約する際にご利用ください。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
