令和4年度以降の川越市成人のつどい・川越市成人式の対象年齢について
最終更新日:2020年3月31日
令和4年度(2022年度)以降の対象年齢について
本市成人式につきましては、例年1月に20歳(年度中に20歳に達する人)を対象にウェスタ川越において実施しておりますが、令和4年4月1日に民法の成年年齢が18歳に引き下げられることに伴い、令和4年度以降の成人式の対象年齢について、検討して参りました。
その結果、対象年齢については、現行どおり20歳とします。
理由
- 民法では、成年年齢が18歳となる一方、飲酒や喫煙等年齢要件が20歳で維持されるものもあり、今後も20歳がすべてにおいて「大人」として扱われる大切な節目である。
- 対象年齢が18歳では、多くの対象者が大学受験や就職の準備等で、時間的・精神的・経済的に余裕がない時期であるため、出席者の減少が想定される。また、新成人の実行委員会活動への参加が難しくなる。
- 多くの市町村で、20歳での実施を検討しており、本市の調査においても同様の結果となっている。
その他
式典の名称については、今後検討して参ります。
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 生涯学習推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157(直通)
ファクス:049-224-8712
