下水道事業の概況
最終更新日:2021年11月18日
下水道事業の概況
事項 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 |
---|---|---|---|---|---|
行政区域内人口(人) | 351,863 | 352,418 | 353,078 | 353,456 | 353,442 |
処理区域内人口(人) | 300,551 | 301,574 | 303,981 | 304,701 | 306,783 |
処理区域内世帯数(世帯) | 133,905 | 136,538 | 138,964 | 140,991 | 143,679 |
普及率(パーセント) | 85.4 | 85.6 | 86.1 | 86.2 | 86.8 |
水洗化人口(人) | 292,918 | 295,381 | 297,845 | 298,643 | 301,049 |
水洗化世帯数(世帯) | 131,457 | 133,481 | 135,902 | 138,121 | 140,880 |
年間汚水処理水量(立方メートル) | 44,741,501 | 46,446,795 | 45,011,329 | 49,999,441 | 48,840,495 |
1日平均汚水処理水量(立方メートル) | 122,579 | 127,251 | 123,319 | 136,610 | 133,810 |
年間有収水量(排除量)(立方メートル) | 32,978,451 | 33,114,686 | 33,090,689 | 32,850,067 | 33,503,047 |
有収率(パーセント) | 73.7 | 71.3 | 73.5 | 65.7 | 68.6 |
整備面積(ヘクタール) | 4,042 | 4,058 | 4,065 | 4,087 | 4,114 |
下水道整備面積と処理人口・下水道普及率の推移
下水道整備面積と処理人口の推移
下水道(汚水管)が整備された面積と、下水道が使えるようになった人口の推移
下水道普及率の推移
川越市の人口に対して、下水道(汚水管)が使えるようになった人口の割合(普及率)の推移
下水道整備面積と処理人口及び下水道普及率の推移の詳しい数字は、以下のダウンロードファイルでご確認いただけます。
下水道整備面積と処理人口及び下水道普及率の推移(PDF:18KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
上下水道局 総務企画課 企画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-3063(直通)
ファクス:049-223-3078
