このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 国民健康保険
  4. 加入・脱退・保険証の交付
  5. 国民健康保険についてのQ&A

本文ここから

国民健康保険についてのQ&A

最終更新日:2021年3月30日

平成28年1月から、各種申請・届出にマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。

国民健康保険資格・国民健康保険税について

国民健康保険に加入するには?

Q.国民健康保険に加入するにはどのような手続をすればよいのですか。
A.加入手続は、次のものを持参して市役所の国民健康保険課、市内各市民センターまたは川越駅西口連絡所で行ってください。

  • 他の健康保険の資格が喪失したとき:健康保険資格喪失証明書
  • 川越市に転入するとき:転出証明書
  • 子どもが生まれたとき:国民健康保険被保険者証

※マイナンバーカード、運転免許証、またはパスポート等、公的機関が発行する顔写真付き身分証明書をお持ちの場合は、併せてご持参ください。

国民健康保険を脱退するには?

Q.国民健康保険を脱退するにはどのような手続をすればよいのですか。
A.国民健康保険加入者が他の健康保険に加入したときや、他の健康保険の扶養に入ったときは、国民健康保険の脱退手続が必要です。
脱退手続は、次のものを持参して市役所の国民健康保険課、市内各市民センターまたは川越駅西口連絡所で行ってください。

  • 他の健康保険に加入したとき:国民健康保険被保険者証、他の健康保険証
  • 川越市から転出するとき:国民健康保険被保険者証
  • 死亡したとき:国民健康保険被保険者証、預金通帳

加入していないのに通知が届いたけど間違い?

Q.国民健康保険に加入していないのに国民健康保険税の通知が届いたのですが間違いではないですか。
A.次のような場合がありますので、ご確認ください。

1)世帯主課税になっている場合

国民健康保険税の納税義務者は世帯主となります。世帯主自身が会社勤めなどで国民健康保険に加入していなくても、家族の中に加入者がいれば、国民健康保険税の納税義務者は世帯主になります。

2)国民健康保険の脱退届が出ていない場合

他の健康保険に加入した場合には、国民健康保険の脱退手続をしてください。脱退手続がされるまでは加入者として残りますので、国民健康保険税が課税されてしまいます。
国民健康保険被保険者証および他の健康保険証を持参して脱退の手続をしてください。

外国人も加入するの?

Q.外国人も国民健康保険に加入するのですか。
A.3か月を超えて日本に在留すると認められた人は国民健康保険に加入しなければなりません。したがって、他の健康保険に加入していない場合は加入手続をしてください。
加入手続は、次のものを持参して市役所の国民健康保険課で行ってください。

  • 外国人登録証明書または在留カード
  • 学生証(学生の場合)
  • 健康保険資格喪失証明書(他の健康保険の資格を喪失した場合)
  • パスポート

国民健康保険税は他の税金より高い?

Q.国民健康保険税は他の税金と比べてとても高い気がしますがどうしてですか。
A.国民健康保険税では、所得金額のみを基準として税額を算出し、扶養控除などの所得控除がないため、他の税金よりも負担が重くなる場合があります。

また、国民健康保険は加入者が納める国民健康保険税と、国の負担金(国庫支出金、療養給付費交付金)を主な財源として、加入者の病気やけがに対して必要な給付(医療費、出産一時金、葬祭費)を行います。

このように、国民健康保険税の支出は加入者が健康な生活を送るために必要な給付ですから、毎年一定規模の支出をしなければなりません。したがって、用途が限られていない他の税金と異なり、支出を制限して、税負担を軽減するのは非常に困難なのです。

適度な運動、バランスのとれた食事、禁煙など、生活習慣の改善を心がけ、医療費の節約にご協力ください。

退職して所得が少なくなったのに!

Q.私は会社を退職し、その後はアルバイトで収入はかなり少なくなりました。しかし、国民健康保険税が高額なことに驚きました。なぜですか。
A.国民健康保険税は前年の所得に対し、翌年度課税されます。したがって、前年の収入に比べて今年の収入が著しく少なくなったとしても、税額がただちに影響を受けるわけではありません。現在の収入が反映されるのは、翌年度の国民健康保険税となります。

家族の収入で国民健康保険税は変わるの?

Q.子どもがアルバイトを始めました。国民健康保険税はどうなりますか。
A.国民健康保険税は被保険者一人ひとりで所得割と均等割を算出し、それを世帯で合算します。子どもにアルバイト収入があればその収入から所得割を算出して合算することとなります。

年度の途中で加入者が増えたらどうなるの?

Q.私の子どもは今年9月に会社を退職して社会保険を脱退し、新たに国民健康保険に加入することになりました。国民健康保険税はどうなりますか。
A.国民健康保険税は、年度の途中で加入や脱退があったときは、月割りで課税します。月割りというのは、加入または脱退をした人の年度期間(4月から3月の12ヶ月間)のうちの加入月数で、その人にかかる年間課税額を算出することです。

申告したら安くなるってどういうこと。

Q.私は、年金暮らしで収入も少ないので、住民税の申告は必要ないと思っていたのですが、申告すると国民健康保険税が安くなると聞きました。どういうことですか。
A.国民健康保険税では一定の所得以下の世帯に対して国民健康保険税を軽減する制度があります。しかし、世帯に1人でも住民税の申告をしていない人がいると、世帯の収入が不明となり、軽減が受けられません。

介護保険分が加算されるの?

Q.介護保険分はどのように納めるのですか。
A.40歳から64歳までのすべての人(介護保険の第2号被保険者)は介護保険料を納めなければなりません。介護保険料は、国民健康保険税とあわせて納付していただくことになります。

会社の健康保険に加入している場合は給料から差し引きされますが、国民健康保険加入者は、国民健康保険税とあわせて納めていただくことになります。

国民健康保険税の年金からの差し引きって?

Q.国民健康保険税が年金から差し引きされると聞きましたが、どうなるのですか。
A.平成20年度から国民健康保険税の年金からの差し引き(特別徴収)が始まりました。
次のすべてに当てはまる方に課税される国民健康保険税は、年金から差し引き(特別徴収)されます。

  1. 世帯主が、国民健康保険に加入している。
    (課税年度の途中で75歳に到達し、後期高齢者医療制度に移行する方を除く)
  2. 世帯の国民健康保険の加入者が全員65歳以上75歳未満である。
  3. 世帯主が年額18万円以上の年金を受給している。
  4. 1回に徴収される介護保険料と国民健康保険税の合算額が、1回の年金受給額の2分の1以下である。

年金からの差し引きが行われた方は、翌年度も継続して、4月以降に支給される年金からの差し引きが行われます。
国民健康保険税について、新たに、年金からの差し引きが開始される方の場合、4月、6月または8月(仮徴収)から始まる場合と、7月から9月までは納付書により納付し(普通徴収)、10月から差し引きが始まる場合があります。

年金からの差し引きは、口座振替によりご納付いただくお手続き及び年金からの差し引き中止を希望する申請をいただくことにより、中止することができます。年金からの差し引きを中止するには、2から3ヶ月程度かかりますので、早めにお手続ください。

他市から転入してきたら?

Q.私は、年度の途中で川越市に引っ越してきました。国民健康保険税はどうなるのですか。
A.年度の途中で川越市に転入してきた人は、国民健康保険税の課税が2段階になります。

  1. 転入届け出の際に所得の申告をしていただき、それに基づいて国民健康保険税を計算し納税通知書を送付します。
  2. 川越市から前住所地の市区町村に前年中所得額の問い合わせをし、回答を得た所得額を用いて再計算します。
    これにより、先に送付した税額と比較して差額が生じた場合は、再計算後の税額による納税通知書を送付します。

未加入期間の国民健康保険税はどうなるの?

Q.私は、2月に会社を辞め、6月に国民健康保険の加入届を出しました。2月から6月までの国民健康保険税は納めなくてもいいのですか?
A.国民健康保険の加入日は加入届出日ではなく、他の健康保険を脱退した日または川越市に転入した日となります。手続が遅れた場合でも、この日までさかのぼって加入していただき、加入月からの国民健康保険税を納めていただきます。

国民健康保険税を滞納するとどうなるの?

Q.国民健康保険税を滞納したら、保険が使えなくなりますか。
A.特別な理由もなく国民健康保険税を滞納した場合には保険証を返還してもらい「被保険者資格証明書」を交付します。被保険者資格証明書で診療を受けた場合、いったん診療費の全額を自己負担していただき、あとから国民健康保険課に保険給付分の支払いを請求していただくことになります。
家庭の事情でどうしても納められないときには、そのままにしないで、収税課にご相談ください。

納税通知書が2通届いた!

Q.納税通知書が届きましたが、その後、再度、納税通知書が届きました。どうしてですか。
A.納税通知書が2通届くのは次のような理由によります。

  1. 本人の申告または市役所の調査によって、所得額が変更になった場合に税額が変更になる場合があります。税額が変更になると、再度、納税通知書を送付します。
  2. 年度の途中で国民健康保険の加入または脱退があった場合は世帯の国民健康保険税が、増額または減額になる場合があります。加入または脱退をした人の所得および国民健康保険の加入月数に基づいて計算された金額が、増額または減額されます。
  3. 年度をさかのぼって国民健康保険に加入または申告をした場合に、現年度の国民健康保険税とは別に「過年度」分としてさかのぼった年度分の納税通知書を送付します。

保険証等の性別表記を配慮してほしい!

Q.病院の窓口で保険証を提示すると、性別を確認されるため苦痛です。性別表記をどうにかできませんか?
A.性別については国民健康保険法施行規則により保険証等に明示する必要がありますが、やむを得ない理由がある場合には、国民健康保険課の窓口にて申し出により裏面に記載することができます。対応できる証は、保険証(兼高齢受給者証)・資格証明書・限度額適用認定証・特定疾病療養受領証です。詳細については国民健康保険課までお問い合わせください。

お問い合わせ

保健医療部 国民健康保険課 資格賦課担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5833(直通)
ファクス:049-224-7318

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る