市長室
市長からのメッセージ
~市民一人ひとりが住むことに誇りを持ち、住んでよかったと思えるまち川越を目指して~
川越市長 川合 善明
皆様こんにちは。川越市長の川合善明です。
川越市は、都心から30km圏内に位置し、古くから周辺地域における産業、経済、文化、観光などの中核都市として発展してきた人口35万人の都市です。
大正11年(1922年)に埼玉県内ではじめて市制を施行し、昭和30年(1955年)に周辺の9か村を合併し現在の川越市となりました。また、地方分権の先導役として政令指定都市に次ぐ権限を持つ「中核市」へ平成15年4月に移行し、地域にふさわしいきめの細かい行政サービスを提供しています。
まちを支える産業は、川越駅・本川越駅・川越市駅の3駅を中心に栄える商業、首都圏の食料供給地の役割を担う農業、そして市内北部・南西部に展開する工業団地等により県内上位の出荷額を誇る工業がバランスよく発展しています。
また、本年令和4年(2022年)は、市制施行100周年の節目の年となります。この100年にわたり、本市が継続的に発展することができたのは、先人の方々が時代に応じて住みよいまちづくりを進めてきた賜物に他なりません。こうした先人の歩みをしっかりと継承し、本市に関わるすべての皆様とともに、新たな100年に向けて、さらなるまちの発展に努めてまいります。
私は、初めて川越を知った方が「いつか、一度訪ねてみたい」と思い、また、市民の皆様が「住むことに誇りを持ち、住んでよかったと思えるまち」となるよう、魅力あるまちづくりを進めていきたいと考えています。
このホームページが川越のまちを知っていただくためのお役にたてれば幸いです。
