令和2年度「川越市協働委託事業」の実施団体が決定しました。
最終更新日:2020年10月8日
「川越市協働委託事業」は、市が行う事業のうち、市が単独で行う場合よりも一層効果的な公共サービスが期待できると考える事業を選定し、市民活動団体と協働して事業を実施するものです。
令和2年度につきましては、次の2事業を実施します。
実施する協働委託事業
実施事業1 | 子育て情報誌作成 |
---|---|
事業内容 | 子育て中の方や、これから子育てする方が安心して子育てができるよう、行政の制度、各種相談窓口、出産・子育てに関する情報などを紹介するための情報誌を作成する。 |
実施団体名称 (選定団体) |
NPO法人川越子育てネットワーク |
所管課 (担当) |
こども政策課 こども政策担当 |
実施事業2 | 地域猫活動推進事業 |
---|---|
事業内容 | 「川越市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に対する補助金交付事業」における猫の捕獲への協力及び広報活動の実施 |
実施団体名称 (選定団体) |
小江戸地域猫の会 |
所管課 (担当) |
食品・環境衛生課 環境衛生担当 |
※令和2年度については、5事業の募集を行いましたが、コロナ禍の影響により3事業の実施を中止しました。
令和2年度の実施スケジュール(募集は終了しています。)
- 募集時期:令和2年3月2日(月曜)から4月30日(木曜)
広報川越及び市ホームページで募集 - 書類審査:令和2年7月中
- 公募団体ヒアリング:7月9日(木曜)に実施
川越市協働委託事業審査基準に基づき、「川越市協働事業審査委員会」で審査 - 結果通知:令和2年8月20日(木曜)
「川越市協働事業審査委員会」からの意見を受けて市が正式に決定し、結果を応募団体に通知しました。
関連情報
お問い合わせ
市民部 地域づくり推進課 協働推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5705(直通)
ファクス:049-224-6705
