(25-12)「第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案」について、市民の皆様のご意見を募集します。(募集終了)
最終更新日:2015年1月3日
番号 | 25-12 |
---|---|
案件名 | 「第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案」に対する意見募集 |
募集期間 | 平成25年8月23日(金曜)から平成25年9月21日(土曜)まで(募集終了) |
担当課 | 福祉部 生活福祉課 総務担当 <問い合わせ> 電話:049-224-5784 FAX:049-224-6148 |
1 募集の趣旨
川越市被保護者等住居・生活サービス提供事業の業務の適正化等に関する条例(平成25年条例第17号)の制定に伴い「第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン」の改正に伴い、適切な事業運営や利用者の適切な処遇を確保しようとするものです。
この度、市の検討状況をまとめた資料を公表しますので、皆様からのご意見を募集いたします。
2 参考資料
(1)第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案の概要について
(2)第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案と現行ガイドライン対照表
3 参考資料の閲覧
(1)電子媒体での閲覧
参考資料は下記【ダウンロード】から閲覧、保存、印刷できます。(PDFファイル)
(2)紙ベースによる閲覧場所(閲覧は終了しました)
市役所本庁舎1階生活福祉課、各出張所、連絡所
4 意見を提出できる方
(1)市内に住所を有する方
(2)市内の事業所等に勤務する方
(3)市内の学校に在学する方
(4)その他、この案に関し利害関係を有する方
5 提出方法(意見募集は終了しました)
(1)直接持参
川越市役所 福祉部 生活福祉課(市役所1階)
(土曜・日曜・祝日を除く 8時30分から17時15分まで)
(2)郵送 (平成25年9月21日消印有効)
〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1 川越市役所 生活福祉課
(3)FAX 049-224-6148
(4)川越市ホームページからの意見提出はこちら(提出できません)
6 提出書式
(1)意見等は件名、住所、氏名(法人又は団体の場合は、名称、代表者氏名、主たる事業所の所在地)及び連絡先(電話番号又はメールアドレス)を必ず明記し、日本語で記述してください。
※参考書式 下記【ダウンロード】ファイルをご利用ください。
(2)件名「第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案に対する意見募集」
7 その他
(1)提出されたご意見のうち、類似するご意見は取りまとめて公表いたします。なお、取りまとめ後、提出されたご意見は生活福祉課において個人情報を除いて公開いたします。
(2)個別の回答はいたしません。
(3)収集した個人情報は目的外には使用いたしません。(収集した個人情報の取り扱いに関するプライバシーポリシー)
ダウンロード
第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案の概要について(PDF:55KB)
第二種社会福祉事業(無料低額宿泊所)の届出の事務処理及び運営に関するガイドライン改正案と現行ガイドライン対照表(PDF:235KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 政策企画課 政策調整担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895
