市制施行90周年 記念事業情報(平成24年7月から9月分)
最終更新日:2015年1月3日
月 | 日 | 事業の名称 | 場所 | 団体名 |
---|---|---|---|---|
7月 | 1日 | 川越市ソフトテニスオープン選手権大会 | 川越運動公園テニスコート | 川越市ソフトテニス連盟 |
7月 | 1日 | 「川越の巨樹・古木めぐり」~写真撮影(1) | 鴉山神社の大ケヤキ他 | 川越巨樹・古木の会 |
7月 | 1日から12月31日 | 川越市市制施行90周年外部認知バスキャンペーンプロジェクト | イーグルバス株式会社 | |
7月 | 1日から12月31日 | 外国人観光客向けバス外装デザインプロジェクト | イーグルバス株式会社 | |
7月 | 1日から12月31日 | 第65回川越市民体育祭 | 市内・市外スポーツ施設 | 川越市体育協会、川越市 |
7月 | 2日から8日 | 「折り紙のおさそい」創作展 | アトレ6F武州ガスビーポケット | 折り紙コープの会 |
7月 | 5日 | 知っておきたい暮らしセミナー Vol.1 涼を楽しむ暮らし方セミナー |
小江戸蔵里 | 川越クラシラボ |
7月 | 5日 | 旅カフェ(5)「インドネシア」 | 蔵乃茶屋ギャラリーかくれんぼ | 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ |
7月 | 6日 | 放射線に関する講演会 | 川越東武ホテル | かわごえ異業種交流グループKOEDO会 |
7月 | 6日 | いもの子市(13) | 小江戸蔵里広場 | (福)皆の郷 第2川越いもの子作業所 |
7月 | 7日 | 子ども大学かわごえ特別公開授業~音楽の不思議と東京スカイツリーのヒミツ~ | 尚美学園大学川越キャンパス | 川越市市制施行90周年記念事業実行委員会、NPO法人子ども大学かわごえ |
7月 | 7日 | 高校留学帰国報告会 | 川越西文化会館 | 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ |
7月 | 7日 | 佐々木崇ピアノコンサート | やまぶき会館 | 佐々木崇を応援する会 |
7月 | 7日 | 第31回女性スポーツの集い | やまぶき会館 | 川越市女性スポーツ団体連絡協議会、川越市 |
7月 | 8日 | 川越市総合文化祭開会式 | 市民会館 | 川越市文化団体連合会、川越美術協会、川越市 |
7月 | 10日から15日 | 第29回全日写連川越支部写真展 | 市立美術館 | 全日本写真連盟川越支部 |
7月 | 13日 | 未来クラブ30周年記念事業 | やまぶき会館 | 未来クラブ |
7月 | 14日 | 日和~ひより~(8) | みなみかぜ地域交流センター | (福)健友会みなみかぜ |
7月 | 15日 | アザレアVS東レアローズ招待試合 | 川越運動公園総合体育館 | NPO法人アザレア・バレーボール振興会 |
7月 | 17日 | 川越市の観光スポットの紹介と発掘(10) | ホテル三光 | NPO法人武蔵観研 |
7月 | 20日 | 伝統食を広げよう(1) | 中央公民館 | 川越市食生活改善推進員協議会 |
7月 | 20日 | 川越散策 | 発行エリア (川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、ふじみ野市) |
(株)東京新聞ショッパー社 |
7月 | 21日 | Let's狂言(狂言ワークショップ&鑑賞会) | やまぶき会館 | (財)川越市施設管理公社 |
7月 | 21日 | 第22回小江戸川越花火大会 | 安比奈親水公園 | 小江戸川越観光推進協議会 |
7月 | 21日 | 男女共同参画市民フォーラム | 川越駅東口多目的ホール | 川越市女性ネットワーク、川越市 |
7月 | 26日から29日 | 第31回川越百万灯夏まつり | 川越百万灯夏まつり実行委員会 | |
7月 | 27日 | 埼玉10高祭ソフトテニス大会 | 川越運動公園テニスコート | 川越女子高校 |
7月 | 27日 | いもの子市(14) | 第2川越いもの子作業所 | (福)皆の郷 第2川越いもの子作業所 |
7月 | 28日 | 演劇「釈迦内柩唄」上演 | やまぶき会館 | 演劇「釈迦内柩唄」上演実行委員会 |
7月 | 28日 | 「川越きものの日」1周年イベント百万灯夏まつりパレード | 川越百万灯夏まつり会場 他 | 「川越きものの日」実行委員会 |
7月 | 28日 | 日和~ひより~(9) | みなみかぜ地域交流センター | (福)健友会みなみかぜ |
7月 | 28日から29日 | 川越百万灯夏まつり 囃子競演会 | 仲町鍛冶町広場 | 川越市囃子連合会 |
7月 | 30日 | 伝統食を広げよう(2) | 高階市民センター | 川越市食生活改善推進員協議会 |
7月 | 31日から8月3日 | 中札内村訪問中学生交流団派遣事業 | 中札内村 | 川越市姉妹都市交流委員会、川越市 |
8月 | 1日 | 「川越の巨樹・古木めぐり」~写真撮影(2) | 三変稲荷神社のムクノキ他 | 川越巨樹・古木の会 |
8月 | 1日から10日 | 小学生の絆でつくる彫刻モニュメント | 伊佐沼工房前 | 協同組合 川越バンテアン |
8月 | 2日 | 旅カフェ(6)「スイス」 | 蔵乃茶屋ギャラリーかくれんぼ | 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ |
8月 | 3日 | いもの子市(15) | 小江戸蔵里広場 | (福)皆の郷 第2川越いもの子作業所 |
8月 | 4日 | 防災講演会 | 市民会館 | 川越市自主防災会連絡会 |
8月 | 5日 | 川越・奈良・小樽・小浜各少年少女合唱団 姉妹都市・友好都市友好親善ジョイントコンサート |
市民会館 | 川越少年少女合唱団他 |
8月 | 5日 | 川越市なぐわし公園温水利用型健康運動施設開園式 | なぐわし公園 | なぐわし公園PFI(株)、川越市 |
8月 | 5日から6日 | 広島平和記念式典中学生派遣事業 | 広島平和記念公園 | 川越市 |
8月 | 11日 | JAXAタウンミーティング&コズミックカレッジ | 東洋大学川越キャンパス | 川越市市制施行90周年記念事業実行委員会、(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
8月 | 11日 | 三者(一般・学生・青年)合同茶会 | 川越南文化会館 | 裏千家淡交会埼玉県西武支部 |
8月 | 11日 | 日和~ひより~(10) | みなみかぜ地域交流センター | (福)健友会みなみかぜ |
8月 | 11日から9月30日 | タッチアート展2 | 市立美術館 | 川越市 |
8月 | 16日 | 市制90周年記念グッズ製作販売 | 川越いもの子作業所、協力店 | (福)皆の郷 川越いもの子作業所 |
8月 | 18日 | 第19回川越納涼盆踊り大会 | 初雁公園野球場 | (社)小江戸川越観光協会 |
8月 | 18日 | 「川越きものの日」1周年イベン浴衣コンテスト | 初雁公園野球場 | 「川越きものの日」実行委員会 |
8月 | 18日から19日 | ぼくらの夏休み2012 川越てらこやin中院 | 中院 | (社)川越青年会議所 |
8月 | 19日 | ゆかたざらい | やまぶき会館 | 舟橋舞踊教室 |
8月 | 25日 | リバーサイド壱番街夏祭り | リバーサイド壱番街集会所 | リバーサイド壱番街自治会 |
8月 | 25日 | 大学野球交流戦大会 | 初雁公園野球場 | 川越市 |
8月 | 30日 | 伝統食を広げよう(3) | 総合保健センター | 川越市食生活改善推進員協議会 |
8月 | 31日 | いもの子市(16) | 第2川越いもの子作業所 | (福)皆の郷 第2川越いもの子作業所 |
8月 | から10月末 | 34万!絆で祝って90周年 | 川越市自治会連合会 | |
9月 | 1日 | 第34回河川浄化大会 | やまぶき会館 | 新河岸川を守る会 |
9月 | 1日 | 平成24年度映画鑑賞会&生命(いのち)のメッセージ展 | 総合福祉センター | (福)川越市社会福祉協議会、川越市 |
9月 | 1日 | 「川越の巨樹・古木めぐり」~写真撮影(3) | 砂氷川神社のシラカシ他 | 川越巨樹・古木の会 |
9月 | 1日から30日 | 川越風景展(1) | 服部民俗資料館 | 山新記念服部民俗資料館 |
9月 | 2日 | ふれあいの里第17回かかしまつり | 北山田かかし通り(北山田地区内) | ふれあいの里 かかしまつり実行委員会 |
9月 | 2日 | 川井郁子ヴァイオリン・コンサート | 市民会館 | (財)川越市施設管理公社 |
9月 | 6日 | 知っておきたい暮らしセミナー Vol.2 安全・安心な暮らし方 |
小江戸蔵里 | 川越クラシラボ |
9月 | 6日 | 旅カフェ(7)「イタリア」 | 蔵乃茶屋ギャラリーかくれんぼ | 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ |
9月 | 7日から17日 | 川越style倶楽部 European Fair in Strasbourg | ストラスブール市 | 川越Style倶楽部 |
9月 | 8日 | 小江戸川越日和in横浜赤レンガ倉庫2012 | 横浜赤レンガ倉庫1号館 | 小江戸川越観光推進協議会 |
9月 | 8日 | 手作り映像祭 | やまぶき会館 | 川越シネクラブ |
9月 | 8日 | 第29回川越ライオンズクラブ旗争奪川越市少年サッカー大会 | 霞ヶ関東サッカー場 | 川越ライオンズクラブ |
9月 | 8日 | もっと気持ちよく歩くための健康ウォーキング教室(2) | やまぶき会館 | 川越MBTウォーキングクラブ |
9月 | 8日 | 日和~ひより~(11) | みなみかぜ地域交流センター | (福)健友会みなみかぜ |
9月 | 9日 | がんばろう東日本 復興応援団 東北秋の味覚まつり サンマを食べて広げよう支援の輪 |
埼玉川越総合地方卸売市場 | 川越市自治会連合会 |
9月 | 9日 | 炊き出し訓練 | 埼玉川越総合地方卸売市場 | 川越市自主防災会連絡会 |
9月 | 9日 | 第65回市民体育祭 弓道の部 | 川越武道館 | 川越市弓道連盟 |
9月 | 9日 | 第20回ミニサッカー大会 | 川越運動公園陸上競技場 | (財)川越市施設管理公社 |
9月 | 9日 | KAWA FES.2012 川を越え次代へ 時を超え世界へ | 小江戸蔵里 | 川越商業経営研究会 |
9月 | 11日 | 歴史のまち川越~歌って知って音楽会~(1) | あけぼのホール | 東京電機大学NPOアートバーブズフォーラム |
9月 | 14日 | いもの子市(17) | 小江戸蔵里広場 | (福)皆の郷 第2川越いもの子作業所 |
9月 | 14日から23日 | 第18回川越ふれあい切手展 | 川越アートギャラリー 呼友館 |
公益財団法人日本郵趣協会関東地方本部、日本郵趣協会川越支部 |
9月 | 14日から23日 | 第13回彩PEX2012 | 川越アートギャラリー 呼友館 |
公益財団法人日本郵趣協会関東地方本部、日本郵趣協会川越支部 |
9月 | 15日 | 小江戸川越幼稚園子育て・教育フェア | クレアパーク・本川越ぺぺ前広場 | 川越地区私立幼稚園協会 |
9月 | 15日 | 第25回市長杯団体オープン(3D)卓球大会 | 川越運動公園総合体育館 | 川越市卓球連盟 |
9月 | 15日 | 2音大クラシック・コンサート | 市民会館 | 川越市 |
9月 | 15日から16日 | リレー・フォー・ライフ川越2012 | 川越水上公演 芝生広場 | リレー・フォー・ライフ川越実行委員会 |
9月 | 15日から20日 | 渡辺うめ創作人形展~あぜみちの詩~ | 蔵乃茶屋ギャラリーかくれんぼ | 塩野スイ子 |
9月 | 17日 | 高齢者が高齢者問題を考えるフォーラム | 川越地方庁舎 | 高齢者が高齢者問題を考える会 |
9月 | 18日 | 川越市の観光スポットの紹介と発掘(11) | ホテル三光 | NPO法人武蔵観研 |
9月 | 20日 | 秋の全国交通安全運動 | ウニクス南古谷 | 川越市交通安全推進協議会、川越市 |
9月 | 22日 | ノルディックウォーキングで楽しく歩こう!(2) | 川越水上公園 | 川越ノルディックウォーキングクラブ |
9月 | 22日 | 日和~ひより~(12) | みなみかぜ地域交流センター | (福)健友会みなみかぜ |
9月 | 22日から23日 | 第2回大学ビッグバンド・ジャズフェスティバル | 市民会館 | アマチュア・ミュージックフェスティバル実行委員会 |
9月 | 23日 | みたい!知りたい!おきなわ!!映画「沖縄」と佐々木愛さんのおはなし | 川越南文化会館 | 「九条の会」かわごえ連絡会 |
9月 | 25日 | 歴史のまち川越~歌って知って音楽会~(2) | あけぼのホール | 東京電機大学NPOアートバーブズフォーラム |
9月 | 26日から10月8日 | 図書館・博物館合同企画展「資料と写真でたどる川越市の歩み」 | 中央図書館 | 川越市 |
9月 | 27日 | 川越商業経営研究会創立50周年記念講演会 | 氷川会館 | 川越商業経営研究会 |
9月 | 28日 | いもの子市(18) | 第2川越いもの子作業所 | (福)皆の郷 第2川越いもの子作業所 |
9月 | 28日から29日 | 青少年海外ホームステイ帰国報告会 | 川越駅東口多目的ホール他 | 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ |
9月 | 28日から30日 | 第30回中央公民館・勤労青少年ホーム合同文化祭 | 中央公民館、勤労青少年ホーム | 中央公民館・勤労青少年ホーム合同文化祭実行委員会 |
9月 | 29日 | まちづくりシンポジウム ~市制施行100周年の川越を描く~ |
やまぶき会館 | 川越市市制施行90周年記念事業実行委員会 |
9月 | 29日から10月14日 | 川越の名刀展 | 市立博物館 | 川越初雁刀剣会、川越市 |
9月 | 30日 | 川越市市制施行90周年記念茶会 | 高階公民館 | 華容会茶道クラブ |
9月 | 30日 | 小江戸フリージャム2012 | 川越水上公園プールサイド | 小江戸フリージャム実行委員会 |
9月 | 30日 | 歴史のまち川越~歌って知って音楽会~(3) | あけぼのホール | 東京電機大学NPOアートバーブズフォーラム |
9月 | 30日 | 広報紙「かがやき」市制90周年特集号 | 川越市女性団体連絡協議会 |
関連情報
市制施行90周年 記念事業情報(平成24年10月から12月分)
お問い合わせ
総合政策部 政策企画課 広域企画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895
