まちづくりシンポジウム
最終更新日:2015年1月3日
~市制施行100周年の川越を描く~
市制施行90周年という記念すべき年を更なる本市発展の契機と捉え、快適で安心できる暮らしづくり、未来に希望の持てる魅力あるまちづくりの新たな第一歩を踏み出すため、10年後の市制施行100周年に向けて「住み続けたいまち、住んでみたいまち」の姿を皆さんと共に考えます。
日時
9月29日(土曜) 午後6時30分から(開場:午後6時)
会場
川越市市民会館やまぶき会館ホール(郭町1-18-7)
観覧
入場無料(全席自由:当日直接会場へ)
主催
川越市市制施行90周年記念事業実行委員会
プログラム
<オープニング>
和太鼓響(ひびき)
<基調講演> 「次の時代のまちづくりに向けて」
岸井隆幸(きしいたかゆき)氏 日本大学理工学部教授 前日本都市計画学会会長
<パネルディスカッション> 「市制施行100周年の川越を描く」
コーディネーター
岸井隆幸氏
パネリスト
露木 茂(つゆきしげる)氏 フリーアナウンサー、東京国際大学特命教授
立原雅夫(たちはらまさお)氏 川越市姉妹都市交流員会代表
西本千尋(にしもとちひろ)氏 (株)ジャパンエリアマネジメント代表取締役
原崇 之(はらたかゆき)氏 大学生(早稲田大学創造理工学部建築学科)
岸井隆幸氏
露木 茂氏
立原雅夫氏
西本千尋氏
原 崇之氏
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 政策企画課 広域企画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895
