策定に向けた取組
最終更新日:2021年4月1日
総合戦略の策定にあたり、広く意見を伺うため、地方創生に関する懇談会やアンケート調査、パブリック・コメントを実施しました。
ご意見・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
地方創生に関する懇談会
市内の関係機関等と「地方創生に関する懇談会」を開催し、産業の現状と課題、商店街の活性化、市の活性化等をテーマに意見交換を行いました。
関係機関 | 開催日 | 参加者(敬称略) | |
---|---|---|---|
1 | 金融機関 | 平成27年5月14日 | 足利銀行、青梅信用金庫、埼玉縣信用金庫、埼玉りそな銀行、東和銀行、八十二銀行、飯能信用金庫、武蔵野銀行 |
2 | 商店街 | 平成27年6月24日 | 川越市角栄商店街振興組合、川越駅東口商店会、川越サンロード商店街振興組合、川越新富町商店街振興組合、川越一番街商業協同組合、大正浪漫夢通り商店街振興組合、立門前商栄会、仲町商店街、川越名店街、元町1丁目商和会、川越中央通り商店街、中央通り二丁目商店会、広小路商栄会、六栄会、鐘つき堂商店会、清水町中央通り商店会、喜多院不動通り商店街 |
3 | 商工団体 | 平成27年7月7日 | 川越商工会議所、協同組合川越バンテアン |
4 | 自治会 | 平成27年7月24日 | 川越市自治会連合会 |
5 | 工業会 | 平成27年7月27日 | 川越東部工業会協同組合、川越狭山工業会、富士見工業団地工業会 |
この他に、川越市子育て支援センターにおいて、施設利用者の子育てに関するご意見を伺いました。
ダウンロード
総合戦略策定にあたってのアンケート調査
川越市人口ビジョン及び川越市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定に向け、市民の結婚や子育てに関する意向、仕事に関する意向、住まいに関する意向について把握・分析することを目的にアンケート調査を行いました。
アンケート概要 | ||
---|---|---|
1 | 調査期間 | 平成27年6月11日(発送)から6月24日(回答締切) |
2 | 調査方法 | (1)調査対象:15歳から49歳の男女3,000人(外国人を含む) |
3 | 回答数 | 1,307人 |
4 | 回収率 | 43.6パーセント |
総合戦略策定にあたってのアンケート調査結果(PDF:2,315KB)
意見公募手続(パブリック・コメント)の実施
人口ビジョン及び総合戦略について、市民をはじめとした皆様からご意見をいただくため、川越市意見公募手続条例に基づき、パブリック・コメントを実施しました。
パブリック・コメント概要 | ||
---|---|---|
1 | 募集期間 | 平成27年10月10日から11月9日 |
2 | 募集結果 | 意見提出者6名、意見数19件(うち意見反映1件) |
関連情報
「川越市人口ビジョン(原案)」及び「川越市まち・ひと・しごと創生総合戦略(原案)」に対する意見募集(募集終了)
「川越市人口ビジョン(原案)」及び「川越市まち・ひと・しごと創生総合戦略(原案)」に対する意見募集の結果について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 政策企画課 地域創生担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895
