このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 市民の声
  4. 市長へのご意見
  5. 市民から寄せられた主なご意見・ご提案
  6. 産業・観光(イベント、お祭りなど)に関するご意見等

本文ここから

産業・観光(イベント、お祭りなど)に関するご意見等

最終更新日:2023年2月15日

市民意見箱に寄せられたイベント、お祭りなど産業・観光に関する主なご意見(要旨)と回答を紹介します。

※回答は、ご意見やご提案をいただいた時点でのものであり、その後の制度の変更などにより現在の状況と内容が異なる場合がありますので、予めご了承ください。

太田道灌を大河ドラマに

内容

太田道灌の大河ドラマについて、今後の観光地として、市として積極的に活動してはいかがでしょうか。(令和2年1月提案)

回答

太田道灌の大河ドラマ化につきましては、大河ドラマ化を望む声も多く、皆様の署名を持って、太田道灌を大河ドラマに!推進実行委員会と共に日本放送協会へ要望に伺っております。引き続き、関係団体と連携し、活動してまいります。

飲食店でのヴィーガンメニューの推奨について

内容

川越市内の飲食店で、ヴィーガンメニューを推奨してみてはいかがでしょうか。ヴィーガンとは、肉、魚、卵、牛乳、乳製品、はちみつ等、動物性の食品を一切口にしない人達のことです。来年のオリンピック開催に伴って海外からの観光客が増加すると思われます。ヴィーガンメニューのある飲食店が増えると、観光客の増加や経済活性化に繋がると思います。(平成31年4月提案)

回答

本市では昨年度からムスリムのハラールやベジタリアン、ヴィーガン等、食の多様性への対応について、市内飲食店や観光事業者向けにセミナーを開催しております。また、東武鉄道との連携により「ムスリムおもてなしマップin川越」を観光案内所等で配布するなど、飲食店舗の情報発信を行っております。
今後も関連事業者等と連携し、食のおもてなしの向上に努めてまいります。

川越まつりの混雑について

内容

川越まつりの混雑は年々激しくなっています。特に19時から21時頃のメイン通りは山車間のやり取りもあり、身動きが取れない状態です。道路の歩道を左右で一方通行にして、途中で方向転換できる場所を設けるなどの対策を取るべきだと思います。(平成30年10月提案)

回答

川越まつりについては、山車が集中する本川越駅から一番街にかけての通りや市役所前の山車揃い・山車巡行会場などでは観光客が集中するため大変混雑しております。この混雑解消のために、川越まつりのパンフレットやホームページ等の会場案内図で混雑状況について周知を行うとともに、本年初めての試みとして山車揃い会場へ歩行者への誘導や交通規制などを行ってまいりました。
今後も事故防止の観点から、観光客へ混雑エリアの周知を図っていくとともに、迂回ルートへの誘導や山車保有町に対して山車を特定のエリアに集中させないよう要請するなどして混雑解消を図ってまいりたいと考えております。

観光客のごみ問題

内容

テレビや雑誌等で食べ歩きの街と紹介されることで飲食のごみが多く出ているが、店先にもほとんどごみを捨てる場所がないため、ごみを置いていく観光客が増加しています。ごみ箱の設置、ごみ袋の配布などの対応を期待します。(平成30年9月提案)

回答

観光客のごみ問題では、周辺の住民の皆様に御迷惑をお掛けしていることにつきましてお詫び申し上げます。
本市では、観光客のごみ問題につきましては、喫緊の課題であると認識しております。そのため、現在、公益社団法人小江戸川越観光協会や商店街等とともに、改善策について協議・検討を進めております。
今回、いただきました御意見につきましては、今後の参考とさせていただき、引き続き、観光客の受入環境の整備に努めてまいります。

KOEDO E-PRO認定企業を集めたイベントの開催について

内容

KOEDO E-PRO認定企業を一堂に集め、川越商工会議所等の協力を得て、ウェスタ川越で製品展示商談会、販売PR会を開催されてはどうでしょうか。(平成29年4月提案)

回答

川越ものづくりブランドKOEDO E-PROの展示やPRにつきましては、ウェスタ川越1階川越市産業観光コーナーにて常設展示を行っているほか、例年11月に実施しております「かわごえ産業フェスタ」屋内会場にて、新たに認定された企業によるプレゼンテーションや製品展示を実施している状況にございます。
また、昨年度は彩の国ビジネスアリーナ2017にて「川越ものづくりブランドKOEDO E-PRO認定製品・技術PRブース」を設け、認定製品・技術のビジネスマッチングや販路拡大を支援したところでございます。
そのほか、同ブランド認定製品・技術PR補助金(補助率3分の2、上限20万円)の交付により、各認定企業の自主的なPR活動も支援させていただいております。
このたび御提案いただきました製品展示、販売PR会等の開催につきましては、共同でブランド認定している川越商工会議所とともに、予算や費用対効果も鑑みながら研究してまいります。

蔵造りの町並みの通り(一番街)の一方通行化とバスの共通乗車券について

内容

蔵造りの町並みの通り(一番街)では、狭い道に車が交互通行しているので、のんびりと観光気分に浸ることができませんでした。車道を狭めて一方通行にし、歩道を広くしてはいかがでしょうか。また、小江戸巡回バスの一日乗車券を買ったのですが、時刻表通りには運行していませんでした。そこで、市内に3路線あるバスに共通乗車券を採用できないでしょうか。(平成29年4月提案)

回答

このたびは、遠方から当市へ観光にお越しいただき、誠にありがとうございます。
蔵造りの町並みの通り(一番街)は、中心市街地を南北に抜ける幹線道路であり、自動車や歩行者が大変多く、混雑しております。そのため、現在は、周辺道路の整備や自動車の迂回誘導策など、中心市街地への自動車の流入抑制のほか、交通マナーの啓発にも取り組んでいるところでございます。
また、バスの運行の乱れにつきましては、御不便をおかけいたしまして、大変申し訳ございませんでした。一日共通乗車券という御提案につきましては、路線バス事業者へ申し伝えさせていただきます。

住宅地にある畑について

内容

あちらこちらに農作物を植えていない畑がとても沢山あります。住宅地に近い畑などは希望者に畑として利用するように仲介してはいかがでしょうか。(平成29年2月提案)

回答

農作物を全く植えていない農地について、畑を利用したい希望者に農地の仲介をしたらよいのではという御提案ですが、現在、次のような対応をしております。
利用希望者が農業者の場合は、市、農業委員会及びJAなどで農地貸借の相談等を行っております。ただし、高齢化・後継者不足などにより、借りたいという農業者は少なくなってきております。
利用希望者が農業者でない場合は、農地法等の規制があり、農地所有者などが開設した市民農園等でないと借りることができません。このため、市、農業委員会及びJAで市民農園の開設に係る相談を受け付けております。しかし、農業指導を行えない農地所有者が開設する場合は、手続きがやや複雑ということもあり、相談数が増えていないのが現状となっております。
このような状況や農地所有者の意向などにより、農作物の植えられていない農地が存在しますが、本市といたしましては、今後とも、国・県等と連携しつつ、農地利用拡大のための環境整備に努めてまいりたいと考えております。

時の鐘や一番街周辺の交通について

内容

時の鐘や一番街周辺では、観光客による斜め横断、飛び出し、車道に広がって歩くなどが見られ、交通ルールやマナーが守られていません。観光客と地元の人が気持ち良く過ごせるように、また観光客が自動車等と接触事故などを起こさないように看板などで注意を促してください。(平成28年12月提案)

回答

交通ルールの遵守とマナーの向上につきましては、観光客をはじめ道路を利用する一人ひとりが安全確認を行い、危険を回避して交通事故を未然に防止していく必要があると考えております。しかし残念ながら、斜め横断や飛び出し、車道上において写真撮影をするなど、交通ルールとマナーが守られていない状況が見られるところでございます。
今回、御提案いただきましたように、交通事故防止を図る上で、マナーの遵守や注意を促す看板等を設置して欲しいといった御意見をいただく一方で、昔の面影を残す蔵造りの町並みであることから、景観に配慮して看板や標識等を設置しないでほしいという御要望もいただいております。
本市といたしましては、今後も交通事故防止キャンペーン等を通じて、交通事故防止とマナーの向上に努めるとともに、地元の意向や景観に配慮しながら地元の方と観光客が気持ち良く過ごせるよう、観光事業を推進し、必要な交通安全対策を進めてまいりたいと考えております。

川越まつりと山車の位置について

内容

川越まつりのときに山車の位置がわかるよう地図を用いて明示すると良いと思います。(平成22年10月提案)

回答

川越まつりで山車の位置がわかるように、主催者公認の「川越まつりナビ」というアプリを平成28年から公開していますので、ぜひご利用ください。このアプリでは、山車の位置を地図に表示したり、山車の名前や写真などの情報を表示したりすることができます。その他にもトイレや赤ちゃんの駅などを地図に表示する会場案内機能も搭載しています。今後とも皆様が楽しめる川越まつりを目指して取り組んでまいります。(平成28年実施)

関連情報

お問い合わせ

市民部 広聴課 広聴担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5011(直通)
ファクス:049-222-5454

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る