提案型補助事業一覧
事業名 |
団体名 |
事業概要 |
謎解きアトラクション 川越歴史探訪ゲーム事業ーTOKIGOE- |
COYA KAWAGOE |
川越の歴史や先人の功績を謎解き形式で学ぶ。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年4月29日から令和4年5月8日 令和4年7月25日から令和4年8月31日(火曜日除く) ○会場 中心市街地 ○入場料・参加費 無料 ○申し込み方法 申し込み不要。直接会場にお越しください。 ○主催者からのコメント 川越のまちをめぐる子供向けの謎解きアトラクションです。謎解きを通じて川越の歴史や先人たちの偉業を知ってもらうことで、郷土愛を育み、自己肯定感を高めることを目的としています。ぜひ親子でご参加ください。 <問合せ先> TEL:049-277-3540 電子メール:info★coya-kawagoe.jp (担当:渡邉) |
川越妖怪街歩き |
NPO法人カワゴエ・マス・メディア |
「川越妖怪マップ」を作成。「川越妖怪街歩きツアー」を開催。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年4月30日 10時から16時 令和4年7月30日 16時から20時 令和4年10月29日(予定) ○会場 旅籠小江戸や(川越市連雀町8-1)ほか ○入場料・参加費 無料 ○申し込み方法 申し込み不要。直接会場にお越しください。 (ガイド付きツアーは要事前受付。詳細は上記ホームページを参照) ○主催者からのコメント 川越妖怪街歩きは、位置情報アプリ「妖怪コレクション」を使って、川越に現れた妖怪を探しながら、まち歩きを行う企画です。当日は、ガイドツアーも行います。7月には、妖怪紙芝居や屋台、妖怪行列など、「妖怪縁日」をコンセプトにしたイベントを蓮馨寺などで開催します。 <問合せ先> TEL:070-5075-1250 電子メール:info★koedo.info (担当:白井) |
解決!相続・空き家の無料大相談会 |
NPO法人空き家対策協会 |
空き家と相続に関する専門事業者による大相談会。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年6月26日 10時から18時 ○会場 ウェスタ川越 ○入場料・参加費 無料 ○申し込み方法 申し込み不要。当日直接会場にお越しください。 ○主催者からのコメント こんなイベントを待っていた!相続と空き家の専門家が一堂に会する大相談会を開催します。多数のブースで皆様の相談に対応します。ミニセミナーで基本情報を収集し、個別相談で疑問や悩みを解決! <問合せ先> TEL:049-293-4791 FAX:049-293-4792 電子メール:hat★hat-office.com (担当:行政書士服部事務所 服部) |
東京国際大学吹奏楽団コンサート |
東京国際大学 |
東京国際大学吹奏楽団による吹奏楽コンサート。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年7月3日 13時30分から ○会場 ウェスタ川越 ○入場料・参加費 無料 ○申し込み方法 申し込み不要。当日直接会場にお越しください。 (先着800人) ○主催者からのコメント 第一部は、市制施行100周年にちなみ、『百年祭』や本市出身の市村正親氏が出演したミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』、『ミス・サイゴン』などの楽曲を演奏します。第二部は、J-POPなどを演奏します。 <問合せ先> TEL:049-277-5940 FAX:049-232-4218 電子メール:sports★tiu.ac.jp (担当:東京国際大学スポーツ推進課) |
みんなのぬり絵展「川越まつりの山車を描こう」 |
NPO法人あいアイ |
障害者アーティストが作成した山車の下絵に参加者が着色。ぬり絵展を開催。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年8月6日から令和4年9月30日 ○会場 特設WEBサイト 8月6日から9月30日 あいアイ美術館(的場北1-17-3) 8月8日から8月30日 ○入場料・参加費 無料 ○申し込み方法 申し込み不要。当日直接会場にお越しください。 ○主催者からのコメント ぬり絵公募展を開催します。山車や時の鐘などが描かれた応募用紙は20人のバリアフリーアーティストが作成しました。誰もが慣れ親しんだぬり絵を通じて、川越の魅力を再発見し、福祉への理解を深めることができるイベントです。展示するぬり絵は、7月10日まで募集(先着400人)しています。詳細は上記のホームページを参照してください。 <問合せ先> TEL:049-277-7872 FAX:049-277-7873 電子メール:kinoshita402★gmail.com (担当:粟田) |
文学から知る川越のことー地域を知る楽しみー |
學のまちkawagoe実行委員会 |
著名な文化人、ロバート・キャンベル氏による講演会。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年8月13日 14時から15時30分 ○会場 ウェスタ川越 ○入場料・参加料 1,000円(高校生以下無料) ○申し込み方法 上記のホームページから申し込み方法を確認してください。 (先着700人) ○主催者からのコメント 日本文学研究者ロバート・キャンベル氏による地域の文学に関する講演会を開催します。 <問合せ先> 電子メール:manabinomachi.kawagoe2021★gmail.com (担当:櫻井) |
ゆったりゆるくゆっくりと「つながる夏あかり」 |
川越市角栄商店街振興組合 |
アートワークの制作と展示、商店街の歴史に関する写真展示を夏まつりに併せて実施。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年8月22日から令和4年8月31日 ○会場 角栄商店街 ○入場料・参加料 無料 ○申し込み方法 申し込み不要。当日直接会場にお越しください。 ○主催者からのコメント 角栄商店街のアーケードに、古き良き角栄団地の写真や、五百羅漢にちなんだ500個の張り子玉アートなどを展示します。角栄商店街の過去・現在・未来を一緒に見つめてみませんか。 <問合せ先> TEL:049-299-6149 FAX:049-299-6194 電子メール:sakuraeisu★triton.ocn.ne.jp (担当:榎並) |
川越100年と「大地の園」ーふるさと川越に出会い・未来へー |
小江戸川越「大地の園」の会 |
打木村治の「大地の園」を題材にした講演会やコンサートを開催。 ○開催日(開催期間) 令和4年8月23日 13時から16時 (ロビーでの催し物は11時30分から16時30分) ○会場 ウェスタ川越 ○入場料・参加料 1,000円(18歳以下無料) ○申し込み方法 要申込み。8月21日までにウェスタ川越1階総合案内ほかでチケットを入手。 (先着500人) ○主催者のコメント 川越市誕生のものがたりを学ぶ講演会です。100年前の音楽を聞き、現代の音楽を歌い、未来について考えるコンサートも開催します。 <問合せ先> TEL:090-4000-2723 FAX:049-231-4539 電子メール:khotch★waltz.plala.or.jp (担当:今井) |
SDGsゲームまつりの開催 |
次世代SDGsラボ川越 |
すごろくゲームやオンラインゲーム等、楽しみながらSDGsを学べる「SDGsゲームまつり」を開催。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年9月10日 11時から16時 〈問合せ先〉 TEL:048-687-5156 FAX:048-687-5199 電子メール:nakaguti★sic.shibaura-it.ac.jp (担当:中口) |
いのち、平和 そして出会いのコンサート |
テレジンを語りつぐ会実行委員会 |
いのちや平和の大切さを考える講演会やコンサートを開催。 ○開催日(開催期間) 令和4年9月11日 13時から18時 ○会場 ウェスタ川越 ○入場料・参加料 (当日券)一般:2,500円 高校生:1,000円 中学生以下:無料 (前売券)一般:2,000円 高校生:1,000円 中学生以下:無料 ○申し込み方法 (当日券)申し込み不要。当日直接会場にお越しください。 (前売券)ウェスタ川越、川越市やまぶき会館、川越西文化会館、川越南文化会館などで販売。 ○主催者からのコメント 本市在住のノンフィクション作家・野村路子氏が30年間続けてきた活動をたどります。第1部として講演会を、第2部としてコンサートを開催します。 <問合せ先> TEL:049-244-8614 FAX:049-244-8614 電子メール:aiaiai★cameo.plala.or.jp (担当:勝俣) |
みんなで話そう!!住みやすい街川越「ー今日から明日へー」(ワールドカフェ&私の振袖物語ショー) |
川越市女性団体連絡協議会 |
現代の家族の課題や家族のあり方に関する意見交換会と振袖ファッションショーの開催。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年10月8日(予定) <問合せ先> TEL:049-224-5723 FAX:049-224-6705 電子メール:danjokyodo★city.kawagoe.saitama.jo (担当:川越市女性団体連絡協議会事務局) |
宇宙飛行士毛利衛氏講演会「100年後の世界に向けて今できること」 |
川越商工会議所青年部 |
宇宙飛行士として活躍した毛利衛氏による講演会。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年10月9日 14時から15時30分 ○会場 ウェスタ川越 ○入場料・参加料 無料(事前申込要) ○申し込み方法 上記のホームページから申込み。8月上旬から受付け開始。 (先着1,400人) ○主催者からのコメント 宇宙飛行士として活躍した毛利衛氏が川越に登場。「100年後の世界に向けて今できること」と題して、講演いただきます。宇宙飛行士ならではの視点で、命の尊さや夢に向かって努力を重ねる大切さを、貴重な経験とともに語ります。 <問合せ先> TEL:049-229-1810 FAX:049-225-2101 電子メール:yeg-jimu★kawagoe.or.jp (担当:高橋) |
祝川越市市制施行100周年川越まつり |
川越市山車保有町内協議会 |
川越まつりを通じて、川越市市制施行100周年を祝う事業の実施。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年10月15日から令和4年10月16日 <問合せ先> TEL:049-224-5940 FAX:049-224-8712 電子メール:kanko★city.kawagoe.saitama.jp (担当:事務局) |
人と人とがつながり、みんなで支え合う 何でも無料相談会 |
人と人とがつながり、みんなで支え合う 何でも無料相談会実行委員会 |
労働関係、年金、医療住まい等をテーマにした無料相談会。 ○開催日(開催期間) 令和4年10月27日から令和4年11月13日(予定) <問合せ先> TEL:049-222-2745 FAX:049-227-9385 電子メール:kawagoeroso★gmail.com (担当:千葉) |
川越100周年記念・海外姉妹都市3市作家招聘「蔵と現代美術展」 |
蔵と現代美術展実行委員会 |
海外姉妹都市3市の作家の現代美術作品を市内の歴史的空間の中で展示。 ○開催日(開催期間) 令和4年11月3日から令和4年11月13日(予定) <問合せ先> TEL:090-4209-1233 FAX:048-506-0499 電子メール:kuratogendaibijututen2015★gmail.com (担当:田村) |
かわごえ●○(まるまる)igoフェスターつながる囲碁、そして未来へー |
川越igoまち倶楽部 |
プロ棋士による対局の大盤解説、初心者向けの囲碁講座等を開催。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年11月3日 <問合せ先> TEL:049-245-3439 FAX:049-245-3439 電子メール:igomachi★ki-la.net (担当:木村) |
コロナ禍で失った、街の活性化、お店とお客との、人とひととを「つなぐ」祝・市制100周年記念ふれあい商工フェスタ |
川越・東松山民主商工会 |
フリーマーケット、キッチンカーでの飲食物の販売、手品・お笑い・音楽家によるコンサート等のイベントを開催。 ○開催日(開催期間) 令和4年11月12日 <問合せ先> TEL:049-222-4344 FAX:049-225-0340 電子メール:kawagoeminsyo★gmail.com (担当:三谷) |
川越・前橋・横浜 絹のものがたりフォーラム |
NPO法人川越きもの散歩 |
絹に関する3都市のつながりを発信し、川越に対する愛着を生み出すフォーラムの開催。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年11月(予定) <問合せ先> TEL:049-223-8587 FAX:049-223-8587 (担当:藤井) |
描こう「川越未来図」・話そう川越人 |
NPO法人武蔵観研 |
アンケートや意見交換会によって、百年後の「川越未来図」を描き発表する。 1月から5月にアンケート調査を実施 6月26日に「川越未来図」のデッサン発表と意見交換 8月に「川越未来図」の進捗報告会 11月13日に「川越未来図」制作発表と意見交換会 11月に「川越未来図」の冊子完成、配布
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年11月13日 <問合せ先> TEL:080-5435-6515 FAX:049-223-3792 電子メール:kaname.i★smile.ocn.ne.jp (担当:一瀬) |
川越織物市場の歴史と着物文化に関する講演 |
きものの日実行委員会 |
着物文化を発信し、川越の魅力をアピールする講演会、川越伝統和芸の披露等。 ○開催日(開催期間) 令和4年11月19日(予定) <問合せ先> TEL:049-222-1089 FAX:049-222-1089 (担当:金子) |
雑木林の自然及び農業の魅力を伝える体験型イベントを通じた地域活性化事業 |
かわごえ環境ネット |
川越南文化会館やその周辺で「森フェスin川越」を開催。自然観察会や農産物の収穫体験を実施。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年11月19日(予定) <問合せ先> TEL:049-224-5866 FAX:049-225-9800 電子メール:kankyoseisaku★city.kawagoe.saitama.jp (担当:かわごえ環境ネット事務局) |
川越市地域会議市制施行100周年記念イベントー次世代へつなごうー |
川越市地域会議市制施行100周年記念事業実行委員会 |
地域の和、人と人とを繋ぐなどをテーマにした作品展示、地域将来像の発表会等 ○開催日(開催期間) 令和4年11月20日 <問合せ先> TEL:049-224-5705 FAX:049-224-6705 電子メール:chiikidukuri★city.kawagoe.saitama.jp (担当:事務局) |
歴史講演会「松平大和守家、激動の川越藩政100年」 |
川越市文化財保護協会 |
松平大和守家に焦点をあてた歴史講演会の開催 ○開催日(開催期間) 令和4年11月24日 <問合せ先> TEL:090-8307-1402 FAX:049-244-0768 電子メール:nomurakec★coast.ocn.ne.jp (担当:野村) |
「健康長寿で100周年」眼でみる病気(やまい) |
川越市第4地区社会福祉協議会 |
健康をキーワードにした講演会の開催 ○開催日(開催期間) 令和4年11月27日 14時から16時 ○会場 川越市やまぶき会館 <問合せ先> TEL:049-224-6541 FAX:049-224-6541 電子メール:page-avenue2821★kdr.biglobe.ne.jp (担当:水村) |
100周年PV川越ゆかりの地で奏でる「風になりたい」 |
100周年PV制作実行委員会 |
東邦音楽大学卒業生の演奏をBGMに使用した川越の名所を巡るプロモーションビデオの撮影と配信。 ○開催日(開催期間) 2月から11月に撮影(予定) 11月から配信(予定) <問合せ先> 電子メール:shionkun1★yahoo.co.jp (担当:浅野) |
川越こどもフェスティバル |
新☆川越おやこ劇場 |
講演会やコンサートを開催。子どもたちが無料で遊べるブースの開設 ○開催日(開催期間) 令和4年11月27日 令和4年12月4日 <問合せ先> TEL:090-2311-1274 電子メール:a.kipon1211★gmail.com (担当:木本) |
紅赤おもいで祭り |
川越サツマイモ商品振興会 |
「紅赤のおもいで」の募集や歴史を学習するセミナーを開催。「紅赤記念商品」を開発 ○開催日(開催期間) 令和4年11月中旬から令和4年12月中旬(予定) <問合せ先> TEL:049-222-1852 (担当:事務局・東洋堂) |
KAWAGOEエンタメフェスタ2022 |
KAWAGOEエンフェス実行委員会 |
ダンス、音楽等の発表会を開催。屋外会場では、飲食店や雑貨店を出店 ○開催日(開催期間) 令和4年12月24日 <問合せ先> TEL:070-5464-8971 FAX:049-257-5127 電子メール:kato★fmlupinus.com (担当:加藤) |
川越唐桟市制100周年記念柄作成事業 |
呉服笠間 |
川越唐桟を後世に伝え残すため、市内小学校と連携し、記念柄を作成。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 令和4年1月から令和4年9月 ○主催者からのコメント 川越唐桟を知ってもらうため、市内の小学校でワークショップ等を行い、川越市市制施行100周年記念の川越唐桟の縞柄を作成してもらいました。今後、織元と共同して織の作成を行います。 〈問合せ先〉 TEL:049-222-1518 FAX:049-222-1518 電子メール:info★gofukukasama.com (担当:笠間) |
「観光都市川越775万人物語」高校生プロジェクト |
川越物語高校生プロジェクト実行委員会 |
市内在学の高校生が観光都市川越誕生の物語を執筆 ○開催日(開催期間) 通年 <問合せ先> TEL:080-3252-7449 電子メール:mhd03414★nifty.com (担当:神山) |
ウェブサイト「さつまいも大学(Sweet potato University)」開設事業 |
ヒューマンサービスマネジメント |
「さつまいも」に関する総合サイトの開設。
ホームページはこちら(外部サイト) ○開催日(開催期間) 通年 ○主催者からのコメント さつまいも大学は、「おいしい・たのしい・からだにいい」情報サイトです。郷土の歴史と先人の功績・豊かな自然に感謝をこめて、市制施行100周年を迎えた川越市の地域ブランド向上と令和さつまいもブームをサポートします。 <問合せ先> 電子メール:office★sweetpotato.university (担当:小川) |