川越市市制施行100周年事業特別講演会「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方-」(募集終了)
最終更新日:2023年4月4日
「羽鳥慎一モーニングショー」などに出演する(一社)シェアリングエコノミー協会代表理事の石山アンジュさん(デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。著書に「シェアライフー新しい社会の新しい生き方」)が、シェアリングエコノミーを通じて、社会がどう変化していくのか、また私たちの働き方や生き方、ライフスタイルの未来について語ります。
川越市市制施行100周年会議主催。
石山アンジュさん(シェアリングエコノミー協会代表理事)
《プロフィール》
「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。
シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間のパイプ役として規制緩和や政策推進にも従事。
2018年10月ミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人Public Meets Innovationを設立。
新しい家族の形「拡張家族」を掲げるコミュニティ一般社団法人Cift代表理事。
世界経済フォーラム Global Future Council Japan メンバー。
ほかに「羽鳥慎一モーニングショー」木曜レギュラー、「真相報道バンキシャ!」「アサデス!」「報道ランナー」にコメンテーターとして定期出演。
著書に「シェアライフ-新しい社会の新しい生き方(クロスメディア・パブリッシング)」がある。
2012年国際基督教大学(ICU)卒。
新卒で(株)リクルート入社、その後(株)クラウドワークス経営企画室を経て現職。
デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。
大分と東京の二拠点生活。
祝賀メッセージ
川越市100周年、おめでとうございます。
都市として新しいものを受け入れながら、豊かな歴史と文化を持つ川越市。
人々が様々なものを分かちあい、また新たな100年が紡がれていくことを願っています。
日時
令和4年10月29日(土曜)14時から15時40分(開場13時15分)
会場
ウェスタ川越 大ホール
定員
850名(抽選。定員は変更となる場合があります)
入場料
無料
当選の発表
講演会にお申し込みいただいた方の当選、落選の結果は、令和4年10月19日(水曜)にすべて郵送しています。
感染防止策チェックリストの公表
新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく埼玉県知事の要請により、感染防止策チェックリストを次のとおり公表します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
