このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 市制施行100周年
  4. 市制施行100周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズで盛り上げよう!

本文ここから

市制施行100周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズで盛り上げよう!

最終更新日:2023年4月4日

市制施行100周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズの画像

令和4年(2022年)に、川越市は市制施行100周年を迎えました。

そのシンボルとなるロゴマークとキャッチフレーズについては、

多くのご応募作品の中から、

市民団体による審査会や市民投票を経て、

川越市の100年を記念するにふさわしい素敵な作品を選定しました。

100周年記念ロゴマーク

西田 正樹さん(東京都・デザイナー)の作品

’’象徴的な「時の鐘」と「レインボーカラー」をモチーフに
歴史ある過去から現代、そして未来へと
悠久の鐘の音のように、
多種多様につながり広がる川越市のこれからをイメージしています。’’

100周年記念キャッチフレーズ

増田 梨奈さん(川越市・会社員)の作品

’’「時をつなぐ」は川越のシンボルである時の鐘を連想し、
「つむぐ」という表現は川越の伝統織物である川越唐桟から連想して言葉を選びました。
これまで川越のまちを築いてきた先人たちとの時を大切にし、
これからの未来につなげていくという思いを込めました。’’

川越市100周年ロゴマークの使用について

  • ロゴマークの使用申請は、令和4年12月31日をもって受付を終了しました。
  • ロゴマークの営利を伴う利用をされた場合は、「販売状況報告書」を提出いただく必要があります。
    使用期間終了後は、【様式第4号】販売状況報告書を、政策企画課までご提出ください。
    ※メールで提出する場合、seisakukikaku★city.kawagoe.lg.jp(★を@に置き換えてください)にお送りください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 政策企画課
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る