既存建築物における耐震化状況調査について
最終更新日:2020年7月3日
川越市では『川越市建築物耐震改修促進計画』に基づき、市内の既存建築物の耐震化状況の実態調査を行っております。
対象施設の所有者様宛に調査票を郵送しておりますので、ご協力をお願いします。
なお、提出された調査票のデータは上記計画を見直す際の基礎データとして利用させていただきます。
1.調査対象
昭和56年以前に建築された建築物のうち、下表に定める用途・規模以上のものについて、耐震化または除却、建て替え等の状況の調査を行う。
用途 | 階数 | 規模 |
---|---|---|
|
1階以上 | 1,000平米以上 |
|
2階以上 |
500平米以上 |
|
2階以上 |
1,000平米以上 |
|
3階以上 | 1,000平米以上 |
2.調査対象者
上記調査対象建築物を所有している方
- 対象施設を除却し、現に建築物を所有していなくてもご提出をお願いします。
3.回答方法
調査票を次の方法にてご提出ください。
回答方法 | 送付先等 |
---|---|
メール | kenchikushido@city.kawagoe.saitama.jp
|
FAX |
FAX:049‐225‐9800(5階共用)
|
郵送 | 〒350-0861 |
直接持参 | 川越市役所(上記住所)5階建築指導課に直接お持ちください。 |
- 除却、建て替えを行った場合には、除却、建て替え前の建物の状況についてご回答をお願いします。
- 複数棟所有施設がある場合にはお手数ですが、棟ごとに調査票を作成してください。
- 広い敷地内に複数建築物がある工場や学校等につきましては、敷地全体と対象建築物の位置が分かる資料を添付してください。
調査票ダウンロード
4.回答期限
原則として対象者に送付した文書の期限日までとしますが、期限日を過ぎてしまう場合は別途ご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市計画部 建築指導課 建築指導担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5974(直通)
ファクス:049-225-9800
