新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
最終更新日:2022年1月31日
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下、「臨時交付金」という)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止や地域経済・住民生活の支援などを通じて地方創生を図ることを目的として、国から交付され、地方公共団体において地域の実情に応じた効果的・効率的な事業の実施に活用されています。
実施状況及び効果検証
臨時交付金の活用事業について、実施状況及び効果検証を公表いたします。
令和2年度臨時交付金実施状況及び効果検証(PDF:616KB)
※令和2年度終了時点の情報です。一部事業は、令和3年度に繰越して実施しております。
特定の事業者等に対する支援について
臨時交付金を活用する事業のうち、特定の個人または事業者等に対して1事業者等当たり1,000万円以上を支援するものについて、国の通知に基づき公表いたします。
夜間休日診療所への事業継続支援(令和2年度)(PDF:135KB)
夜間休日診療所への事業継続支援(令和3年度)(PDF:137KB)
関連情報
臨時交付金の概要や、その他の関連情報は、内閣官房・内閣府総合サイト「地方創生」や地方創生図鑑(地方創生臨時交付金ポータルサイト)をご覧ください。
内閣官房・内閣府総合サイト「地方創生」ホームページ
地方創生図鑑(地方創生臨時交付金ポータルサイト)(外部サイト)
各地域における臨時交付金の活用事業等を紹介するポータルサイト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
財政部 財政課 予算担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5618(直通)
ファクス:049-225-2895
