川越駅東口多目的ホールからのお知らせ
最終更新日:2023年1月23日
【重要】新型コロナウイルスを理由とする施設使用料還付の取扱いを終了いたします
本市では、令和2年3月24日から新型コロナウイルスを理由とする施設利用のキャンセルについては既納の使用料の全額を還付する取扱いをしてきましたが、令和4年10月末日をもって、還付の取扱いを終了いたします。
現在、国ではオミクロン株の流行下において、新たな行動制限は行わず、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図ることとしており、埼玉県におけるイベントに係る要請についても、一定の条件はあるものの、感染防止対策を講じることにより開催できることとしております。
こうした状況を踏まえまして、本市においても、上記のとおり還付の取扱いを終了することにしますので、施設を御利用される皆様におかれましては、御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。
施設利用に関するお知らせ
まん延防止等重点措置が令和4年3月21日(月曜)をもって解除となりましたが、ホールご利用にあたっては引き続き、マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保など、徹底した感染防止対策を講じていただくようお願いします。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
チェックリストの作成・公表等について
令和3年11月25日からイベントの開催制限が変更になりました。
川越駅東口多目的ホールを利用し、イベントを開催する場合、イベント主催者は「チェックリスト」を作成し、主催者等のホームページ等で事前に公表してください。
イベント開催時のチェックリスト
イベント主催者は、イベント開催にあたり「イベント開催時における必要な感染防止策」を確認し、様式3「チェックリスト」にイベント開催時に行う感染防止策を記載してください。
記載した「チェックリスト」を主催者等のホームページやSNS等で公表し、イベント終了日から1年間保管をしてください。
イベント結果報告フォーム
イベント開催にあたり問題(クラスターの発生、感染防止策の不徹底等)が発生した場合は、直ちに「イベント結果報告フォーム」に必要事項を記載の上、県に提出してください。
「イベント結果報告フォーム」の送付先
a3115-11(at)pref.saitama.lg.jp
※(at)を@に変えてお送りください。
イベント開催時における必要な感染防止対策(PDF:949KB)
ご利用の際の注意事項・お願い
以下に該当する方はご利用いただけません。
- 37.5度以上の熱がある方
- 体調の悪い方
感染防止対策を徹底してください。
- 業種別ガイドライン(全日本合唱連盟、公益財団法人全日本スポーツ協会、公益社団法人全国公立文化施設協会等)に則って、ご利用ください。
- 事前に体温の測定を済ませてからお越しください。
- マスクを着用し、せきエチケットを徹底してください。
- 人と人の距離を空けてください。
- 大声での発声など、感染リスクの高まる用途でのご利用はご遠慮ください。
(文化団体等の定めるガイドラインに則った行為を除く。) - 利用団体の責任者は、利用者名簿を作成してください。
※今後の感染拡大等の状況によっては、制限事項等に変更が生じる場合があります。
物品販売について
川越駅東口多目的ホールでの販売行為は原則禁止です(文化施設条例15条)。次の許可要件に該当し、市長に許可を受けた場合のみ可能です。
販売行為の許可要件
- 利用者の利便を図るものとする。(例:コンサート後のCDの販売、講演後の講師の著作本など、催物の関連品を販売する場合)
- 販売価格は市価以下とする。
- 催物が、販売行為が目的ではない。
許可要件を満たす場合は利用日の10日前までに許可申請書を文化芸術振興課へ提出してください。
所在地
交通アクセス
東武東上線/JR川越線「川越駅」東口降車徒歩3分
開館時間
午前9時30分から午後9時30分まで
(午前、午後、夜間の3区分に分けています)
休館日
毎週火曜日(火曜日が国民の祝日・休日の時はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)。なお、必要に応じて臨時に休館することがあります。
施設概要
多目的ホール
定員:204名
(机無席数)
広さ:144.9m2
詳細は下記をクリック
利用料金
利用料金 | ||||
---|---|---|---|---|
午前 |
午後 |
夜間 |
||
多目的ホール 全面 |
平日 | 2,100円 | 2,900円 | 3,700円 |
土日 |
2,600円 | 3,400円 | 4,500円 | |
多目的ホール 3分の2面 |
平日 | 1,400円 | 2,000円 | 2,500円 |
土日 |
1,800円 | 2,300円 | 3,000円 | |
多目的ホール 3分の1面 |
平日 | 700円 | 900円 | 1,200円 |
土日 |
800円 | 1,100円 | 1,500円 |
※3分の1面を利用する場合、受付開始は、利用月1ヶ月前の月の初日からとなります。
※区域外居住者(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町の区域内に住所を有しない方、および当該区域内に事務所・事業所などを有しない法人)が利用する場合は、この表に定める使用料の5割相当額を加算します。
付属設備品
マイク | 1本 | 1区分 | 200円 | |
---|---|---|---|---|
ワイヤレスマイク | 1本 | 1,000円 | ||
カセットテープレコーダー | 1台 | 200円 | テープは含まない | |
プロジェクター | 1式 | 1000円 | スクリーン付 | |
ビデオデッキ | 1台 | 500円 | ||
DVD・CDプレーヤー | 1台 | 500円 | ||
ピアノ(アップライト) | 1台 | 1,000円 | 調律料は含まない | |
CDラジオカセットテープレコーダー | 1台 | 200円 |
施設使用の予約方法
初日受付(抽選)による予約
毎月1日(休館日の場合はその翌日)に、11か月先の月の利用の抽選を行います。抽選に参加する場合には、午前10時までに多目的ホールにお越しください(受付開始は午前9時30分)。
(川越市公共施設予約システムを使用しての抽選ではないため、利用者登録は必須ではありませんが、極力ご登録をお願いします)
川越市公共施設予約システムによる予約(初日受付後の予約)
初日受付(抽選)後の空き区分について、川越市公共施設予約システム(パソコン・スマートフォン・携帯電話)より予約ができます(利用者登録が必要です)。
- 初めてシステムを使用する場合は、川越駅東口多目的ホール事務室にて利用者登録を行ってください(受付時間:午前9時30分から午後9時)。
- 利用者登録には、本人確認のできる書類(免許証、保険証、パスポート等)が必要です。
予約可能日数
1ヶ月で2日まで(展示等、準備・撤去に特別時間が必要な場合は連続3日まで)
利用するための条件
- 商品等の販売を目的とした利用は不可
- 宗教、政治目的の利用は条件により不可
- 未成年者は基本的に保護監督者の同意が必要
その他
- 利用許可申請後、使用料の納付書をお送りしますので、納入期限までにお支払いください。納入確認後、利用許可書を発行いたします。
- 納入済の使用料は、原則としてお返しできません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157(直通)
ファクス:049-224-8712
