更新日:2022年12月8日
ご自身や、周りの方、そして地域を感染拡大から守るため、それぞれの日常生活において、ご自身の生活に合った「新しい生活様式」を実践しましょう。
新しい生活様式の実践例について
感染リスクの高い行動は控え、「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)回避」、「換気」など基本的な感染対策を徹底しましょう。
外出する際は、今一度ご自身の体調をご確認いただき、発熱や倦怠感が合った場合は、軽度であっても外出や移動を控え、受診や検査をお願いします。
高齢の方等と会う場合は、事前に陰性の検査結果を確認するなど、より一層感染防止対策を心がけ体調を整えるようにしましょう。
身のまわりを清潔にしましょう(厚生労働省)(PDF:243KB)
新型コロナウイルスに有効な消毒・除菌方法(経済産業省)(PDF:184KB)
ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう(経済産業省)(PDF:1,053KB)
次亜塩素酸水を使って物のウイルス対策をする注意事項(厚生労働省・経済産業省・消費者庁)(PDF:378KB)
商品は目的に合ったものを正しく選びましょう(厚生労働省・経済産業省・消費者庁)(PDF:170KB)
新型コロナウイルスへの対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。日ごろの生活の中で3つの「密」が重ならないよう工夫しましょう。
3つの密とは
3つの密について
家庭内でご注意いただきたいこと(厚生労働省)(PDF:681KB)
保健医療部 保健予防課 感染症担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102(直通)
ファクス:049-227-5108
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る