川越市

6か月から4歳のワクチン接種(乳幼児接種)について

更新日:2023年9月13日

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの接種を行います

川越市では、9月30日以降、初回接種(1・2・3回目)に使用するワクチンをオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンに切り替える予定です。
また、「令和5年秋開始接種」として、新たに生後6ヶ月以上の乳幼児に対しても追加接種(4回目)を行うことになりました。
追加接種を希望する方に対しては、10月10日以降順次、接種券を発送します。
※接種を希望される場合、接種券の申請が必要です。「新型コロナウイルスワクチンの接種券について」より電子申請もしくは郵送申請にてお申し込みください。

乳幼児追加接種(4回目)

対象

初回接種が完了し、前回接種から3か月を経過した6か月以上から4歳以下の方(接種日時点の年齢)
※年齢は誕生日の前日に加算されるため、乳幼児用ワクチンは5歳の誕生日の前々日まで接種が可能です。

使用するワクチン

ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
(注)このワクチンは乳幼児用のワクチンで、有効成分が12歳以上のワクチンに比べ、10分の1となっています。

接種回数

1回

費用

無料

接種券

接種を希望する方は申請が必要です。
新型コロナウイルスワクチンの接種券について」より電子申請もしくは郵送申請にてお申し込みください。
10月10日以降順次発送します。

予約方法

接種券が届き次第、医療機関にて直接予約。
接種当日は保護者の同伴が必要です。その他の持ち物・注意点については「ワクチン接種について」をご確認ください。

医療機関一覧

接種医療機関一覧」をご確認ください。

乳幼児初回接種(1・2・3回目)について

対象

本市に住民票があり、接種日時点で生後6か月から4歳以下の方
※年齢は誕生日の前日に加算されるため、乳幼児用ワクチンは5歳の誕生日の前々日まで接種が可能です。

使用するワクチン

ファイザー社製 ※9月30日以降、オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンに切り替え予定です。
(注)このワクチンは乳幼児用のワクチンで、有効成分が12歳以上のワクチンに比べ、10分の1となっています。

接種回数

3回

接種間隔

1回目の接種から3週間後、2回目を接種
2回目の接種から8週間後、3回目を接種

費用

無料

接種券

接種を希望する方は申請が必要です。以下リンクより申請してください。
【申請先】外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。接種券発行申請(電子申請)(外部サイト)

予約方法

医療機関にて直接予約。9月30日以降の接種予約受付開始は9月19日を予定しています。
接種当日は保護者の同伴が必要です。その他の持ち物・注意点については「ワクチン接種について」をご確認ください。

医療機関一覧

接種医療機関一覧」をご確認ください。

その他注意事項

乳幼児用のワクチン接種は、合計3回接種して、初回接種が完了します(3回で1セット)。

参考資料・関連リンク

厚生労働省

日本小児科学会

日本小児科医会

ファイザー社

手話動画

お問い合わせ

市のトップへ戻る