更新日:2022年8月5日
8月の集団接種は、12歳以上の方を対象とした3回目接種と4回目接種を実施することに変更になりました。
今般の感染拡大への対策の一環となります。特に若年層の接種を促進するために、使用するワクチンもファイザー社製に変更になります。
上記のうち、「接種券付き予診票」と「本人確認書類」をお持ちでない場合は接種できません。忘れずにお持ちください。また、予約日時に遅れないようにお越しください。来場が遅れた場合はキャンセル扱いとなり、接種をできない場合があります。
公共交通機関を利用される場合
予約開始日時 | 接種日 | 接種受付時間 | 接種対象 | 使用するワクチン |
---|---|---|---|---|
8月1日(月曜) |
8月5日(金曜) | 午後5時から午後8時30分まで | 3回目接種 ・4回目接種 |
ファイザー社製 |
8月6日(土曜) | 午前10時から午後5時30分まで | |||
8月7日(日曜) | 午前10時から午後5時00分まで | |||
8月12日(金曜) | 午後5時から午後8時30分まで | |||
8月13日(土曜) | 午前10時から午後5時30分まで | |||
8月14日(日曜) | 午前10時から午後5時00分まで | |||
8月9日(火曜) |
8月19日(金曜) | 午後5時から午後8時30分まで | ||
8月20日(土曜) | 午前10時から午後5時30分まで | |||
8月21日(日曜) | 午前10時から午後5時00分まで | |||
8月26日(金曜) | 午後5時から午後8時30分まで | |||
8月27日(土曜) | 午前10時から午後5時30分まで | |||
8月28日(日曜) | 午前10時から午後5時00分まで |
かかりつけ医とご相談の上、かかりつけの医療機関で直接ご予約ください。
※かかりつけの医療機関が接種を行っていない場合には、かかりつけ医に接種の可否をご相談の上、広報川越や川越市新型コロナウイルスワクチン接種医療機関一覧(外部サイト)に掲載されている市内の医療機関でご予約ください。
妊婦への新型コロナウイルスワクチン接種の努力義務の適用について(PDF:67KB)
ワクチン接種を受けた後も、マスクの着用等、感染予防策の継続をお願いいたします。
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。
新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
ただし、インフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。(令和4年7月22日:国の審議会で承認)
また、創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外として2週間を空けずに接種することが可能です。
新型コロナウイルスワクチン接種対策室 集団接種担当
電話番号:049-229-4127(直通)(直通)
ファクス:049-225-2817
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る