川越市

水道水はどこから来るの

更新日:2015年1月3日

川越市は昭和29年に水道水の供給を始めました。当時は豊富で質の良い地下水に恵まれていたので、深井戸によって水道水をまかなっていました。しかし、人口が増加し、地下水だけではまかないきれなくなり、昭和49年から河川の水を利用するようになりました。現在では、主に利根川や荒川などの河川の水が使われています。
川の水量は、季節や天候によってたえず変化します。このため、川の水量を調節して、いつでも適当な量を取水できるように、利根川や荒川の上流にはたくさんのダムがあります。これらのダムに貯えられた水は、利根川や武蔵水路、荒川を流れ、埼玉県大久保浄水場(さいたま市)から川越市に送られてきます。
大久保浄水場で消毒処理された水(県水)は、中福受水場と霞ヶ関第二浄水場に送られてきます。
川越市では、市内の深井戸から地下水を汲み上げ、各浄水場で消毒処理した水を県水と合わせて家庭や学校、工場などに送っています。

水源地(ダム)マップ

中福受水場の写真
中福受水場

霞ケ関第二浄水場の写真
霞ヶ関第二浄水場

操作室の写真
操作室

配水ポンプの写真
配水ポンプ

県水約90パーセント 地下水約10パーセントの割合

浄水場マップ

お問い合わせ

上下水道局 総務企画課 企画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-3063(直通)
ファクス:049-223-3078
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る

市のトップへ戻る