川越市

(令和4年度)市役所本庁舎でマイナンバーカード申請サポート窓口を開設しています

更新日:2023年3月1日

お知らせ

こちらの窓口は令和5年3月31日まで開設します

概要

こちらの窓口では、マイナンバーカード用の写真が無料で撮影できます。カードは申請後1か月半から2か月程度でご自宅へ郵送いたします。この機会にマイナンバーカードをつくりませんか。

ご案内

1.受付場所・時間

窓口 日程 受付時間
川越市役所本庁舎7階7D会議室 平日(祝日を除く)

午前9時から11時30分まで

午後1時から4時45分まで


お越しいいただいた方から順番にご案内いたします。時間に余裕を持ってお越しください。

2.対象

マイナちゃん2

以下のすべてに当てはまる方が対象です。

  • 川越市内に住民登録がある方
  • 申請日から3か月以内に引越しや氏名変更の予定がない方
  • 初めて申請する方
  • 申請者本人が来庁できる方(任意代理人の申請不可)

※15歳未満の方または成年被後見人の方は、必ず法定代理人が同行してください。

3.必要書類

必要書類 詳細
通知カード・個人番号通知書(注1)

通知カードは申請時に回収します

住民基本台帳カード

お持ちの方のみ申請時に回収します

本人確認書類

下表に対応する以下[ア]から[ウ]いずれかの書類
[ア]A2点、[イ]A1点+B1点、[ウ]B2点

(注1)通知カード・個人番号通知書を紛失等でお持ちでない方、2枚目以降のカードを申請する方は上記本人確認書類[ア]または[イ]の書類が必要です。

A 運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付)、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B

健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、医療受給者証、母子手帳、学生証(氏名、学校名が印字され、校印のあるもの)、預金通帳(官公署から発行された本人確認書類が1点ある場合のみ可)、 等「氏名」+「生年月日」または「氏名」+「住所」が記載されたもの

  • 15歳未満の方または成年被後見人等に同行する法定代理人も同様に上記の本人確認書類が必要です。
  • 有効期限がある書類は有効期限内のものに限ります。
  • 本人確認書類の住所・氏名等が最新でない場合は事前に担当までご連絡ください。

4.マイナンバーカード受け取りまでの流れ

マイナちゃん画像3

申請後1か月半から2か月程度で、ご自宅に転送不要の簡易書留もしくは本人限定郵便でマイナンバーカードが届きます。
※転送手続きをされている場合は、郵便局で転送解除の手続きをして、ご本人が住所地で郵便物を受け取れる状況になってから申請してください。マイナンバーカードを受け取れずに市役所に返戻された場合、市役所までご本人に受け取りに来ていただくことになります。

5.注意事項

  • 通知カードおよび住民基本台帳カードは窓口で回収となります。これらのカードを使う予定がある場合は、事前にコピーをしてください。
  • 申請後3か月以内に引越しや氏名変更の予定がある場合は、変更後にマイナンバーカードの申請をしてください。
  • マイナンバーカードの暗証番号は、申請時に提出していただき、マイナンバーカード作成後に職員が代理入力します。ご自身で暗証番号を登録したい方は、この窓口での申請はできません。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場制限をする場合があります。

関連情報

お問い合わせ

川越市マイナンバーカードコールセンター
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:0570-055822(ナビダイヤル)
ファックス:049-225-5371

市のトップへ戻る