このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 観光
  3. 川越の歴史
  4. 川越市の歴史 近現代[近代都市川越の発展]

本文ここから

川越市の歴史 近現代[近代都市川越の発展]

最終更新日:2015年2月17日

明治期の川越

 現在の川越市域は、明治4年(1871)川越藩から川越県、その後入間県、同6年に熊谷県を経て、同9年には埼玉県に編入されました。同22年(1889)に成立した川越町は、同26年3月17日に発生した大火により、中心街のほとんどが焼失しました。その後、火事に強い建築として、現存するような蔵造りの商家が建てられました。

南町通り遠望
南町通り遠望

川越市の誕生・発展

 江戸期から始まる新河岸川舟運や、明治28年(1895)開業の川越鉄道(現在の西武鉄道)、大正3年(1914)開業の東上鉄道(現在の東武鉄道)などの流通網の拡大は、さらに川越の発展を促しました。そして、大正11年(1922)、県内初の市制が施行され、人口31,000人の川越市が誕生しました。その後、昭和14年(1939)に田面沢村を編入、昭和30年(1955)に隣接する芳野村・古谷村・南古谷村・高階村・福原村・山田村・名細村・霞ケ関村・大東村を合併し、現在の市域となりました。

お問い合わせ

川越市立博物館
〒350-0053 川越市郭町2丁目30番地1
電話番号:049-222-5399(直通)
ファクス:049-222-5396

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る