川越市こども計画について

ページID1017467  更新日 2025年4月22日

印刷大きな文字で印刷

川越市こども計画とは?

イラスト画像:気球に乗ったこどもたち

川越市のこども・若者や子育て家庭へのサポートを計画的に取り組むためにまとめたものです。
国や埼玉県、川越市の状況を考え、こども・若者を含む市民の声を聞いてつくりました。

だれのための計画?

イラスト画像:ふたり組の小学生

0歳~17歳のこども、18歳~29歳の若者(取組みによっては、40歳未満の人も対象です。)、妊娠中の人を含む子育てをしている家庭が対象です。

いつまでの計画?

イラスト画像:中学生の男女

令和7年度(2025年度)~令和11年度(2029年度)の5年間の計画です。

川越市こども計画(こども版)

画像:川越市こども計画(こども版)表紙

この計画(こども版)の中には、「川越市こども計画の目指す姿(基本理念)」や、計画を実現するために立てた「6つの目標(基本目標)」などを掲載しています。

川越市は、この計画を実現し、こどものみなさんが健やかで幸せに成長できるよう、これからも取り組んでいきます。

みなさんにも川越市がどのような目標を持って、どのように取り組んでいくのかを知ってもらいたいので、この計画をぜひ読んでほしいです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。