建築確認申請関係
最終更新日:2023年5月8日
【お知らせ】郵送受付対応について
手数料が不要な下記の届出書類等は、郵送でも受け付けします。
- 名義変更届【様式第18号】
- 工事監理者・工事施工者の決定(変更)報告書【様式第19号】
- 工事施工者の決定(変更)報告書【様式第20号】
- 誤記訂正届【様式第21号】
- 工事取りやめ届【様式第22号】
- 申請取下願【様式第23号】
- 除却届
【注1】受付日は到着日とします。
【注2】書類送付の際、下記の送付票に必要事項を記入の上、同封してください。
【注3】副本等の返却を郵送で希望される場合は、返信用封筒に相当の切手を貼って同封してください。
(信書を送付できないサービスは不可)
なお、郵送事故については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
内容
建築指導課では、申請行為に関する様式を以下のとおり定めています。
確認申請の際には必要に応じて、以下の様式を添付して申請してください。
建築確認申請関係
- 工場に関する調書【様式第6号】
- 危険物に関する調書【様式第7号】
- 浄化槽に関する調書【様式第8号】
- 不適格建築物調書【様式第9号】
- 不適格工作物調書【様式第10号】
- 名義変更届【様式第18号】
- 工事監理者・工事施工者の決定(変更)報告書【様式第19号】
- 工事施工者の決定(変更)報告書【様式第20号】
- 誤記訂正届【様式第21号】
- 工事取りやめ届(一部・全部)【様式第22号】
- 申請取下願【様式第23号】
申請先
建築指導課審査担当(内線3244・3245)
申請方法
各申請の際に必要部数を正本・副本に添付してご申請ください。
必要部数および添付図書については各様式欄外の注意書きをご覧ください。
その他
記入上わからない事がありましたら、お問い合わせください。
ダウンロード
(1) 工場に関する調書 【様式第6号】(ワード:54KB)
(2) 危険物に関する調書 【様式第7号】(ワード:41KB)
(3) 屎尿浄化槽に関する調書 【様式第8号】(エクセル文書)(エクセル:46KB)
(4) 不適格建築物調書 【様式第9号】(ワード:46KB)
(5) 不適格工作物調書 【様式第10号】(ワード:46KB)
(7) 工事監理者・工事施工者の決定(変更)報告書【様式第19号】(ワード:36KB)
(8) 工事施工者の決定(変更)報告書【様式第20号】(ワード:35KB)
(10) 工事取りやめ届(一部・全部) 【様式第22号】(ワード:38KB)
お問い合わせ
都市計画部 建築指導課 審査担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5974(直通)
ファクス:049-225-9800
