高齢者福祉[よくある質問] よくある質問
質問認知症について知りたい
回答
認知症とは、一度獲得した知能が、脳やからだのいろいろな病気によって、脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったためにさまざまな障害がおこり、日常生活に支障がでる状態のことです。
ご自身やご家族の方などのもの忘れが気になりはじめたら、一人で悩まずに地域包括支援センターや福祉総合相談窓口にご相談ください。
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087 ファクス番号:049-229-4382
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。