車・自転車[よくある質問] よくある質問

ページID1012963  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

質問市営自転車駐車場の申し込みはどのように行えばよいですか?

回答

市内には、有料の市営自転車駐車場が8か所設置してあります。
利用を希望される方は、各自転車駐車場で直接お申し込みください。

ご利用要件

  1. 川越市内に住所を有する方
  2. 川越市内の学校に就学している方
  3. 市内の事業所に勤務している方
  4. その他市長が認めた方(上記の1.から3.以外の方について、各自転車駐車場の定期利用率が95パーセント以下の場合 など)

定期利用

受付場所

各自転車駐車場の窓口

受付時間

午前6時から午後8時まで(年末年始を除く)

手続き方法

川越市自転車駐車場利用申込書を記入し、ご利用を希望する自転車駐車場の窓口に提出します。
利用許可と同時に、使用料をお支払いください。
(ただし、南大塚駅南口自転車駐車場は、金融機関での納付後に利用許可となります。)
なお、申込書は各自転車駐車場の窓口に備え付けられています。

支払い方法

現金のみ

免除制度

使用料の免除ができる場合があります。要件などは防犯・交通安全課までお問い合わせください。

利用期間途中の解約

各自転車駐車場の窓口にお申し出ください。
利用期間に応じて使用料の返戻が受けられる場合があります。
返戻額などの詳細については、防犯・交通安全課までお問い合わせください。

一時利用

受付場所

各自転車駐車場の窓口(南大塚駅南口自転車駐車場を除く)

受付時間

午前6時から午後8時まで(年末年始を除く)

手続き方法

一時利用のご希望を、自転車駐車場の窓口にお申し出ください。
利用許可と同時に、使用料をお支払いください。
なお、数日にわたって連続して駐車する場合は、事前にお申し出ください。駐車日数が事前の申し出を超過した場合は、出庫の際に精算いたします。

支払い方法

現金のみ

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5721 ファクス番号:049-224-6705
市民部 防犯・交通安全課 交通安全対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。