母子健康手帳の交付を受けるのに必要な持ち物はありますか?
最終更新日:2022年12月22日
回答
申請者に応じて必要書類があります。
必要書類
【本人(妊婦)が申請される場合】
1.個人番号カード(マイナンバーカード)
2.個人番号カードがない場合
(1)個人番号記載のある住民票
(2)本人確認書類
※本人確認書類は次の(1)(2)のとおりお持ちください。
(1)1点でよいもの(顔写真があるもの)
運転免許証、パスポート等
(2)次のうち2点(顔写真がないもの)
住民票、健康保険証、年金手帳、住民票等
【親族等の代理人が申請される場合】
1.本人(妊婦)がされる場合の書類1.2
2.委任状(同世帯の親族の場合は不要です)
3.代理人の本人確認書類
詳しくは健康づくり支援課地域保健第三担当まで、お問合せください。
交付窓口にて「妊娠届出書」「アンケート」の必要事項に記入していただきます。
記入事項には、「妊娠週数」「出産予定日」や「妊娠を確認した病院の名称・所在地」などがあります。
お問い合わせ
保健医療部 健康づくり支援課 地域保健第三担当(川越市総合保健センター内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125(直通)
ファクス:049-225-1291
