このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. よくある質問
  3. 子育て・子どもに関するよくある質問
  4. 母子保健に関するよくある質問
  5. 母子健康手帳の交付を受けるのに必要な持ち物はありますか?

本文ここから

母子健康手帳の交付を受けるのに必要な持ち物はありますか?

最終更新日:2022年12月22日

回答

申請者に応じて必要書類があります。
必要書類

【本人(妊婦)が申請される場合】
1.個人番号カード(マイナンバーカード)
2.個人番号カードがない場合
(1)個人番号記載のある住民票
(2)本人確認書類

※本人確認書類は次の(1)(2)のとおりお持ちください。
(1)1点でよいもの(顔写真があるもの)
運転免許証、パスポート等
(2)次のうち2点(顔写真がないもの)
住民票、健康保険証、年金手帳、住民票等

【親族等の代理人が申請される場合】
1.本人(妊婦)がされる場合の書類1.2
2.委任状(同世帯の親族の場合は不要です)
3.代理人の本人確認書類

詳しくは健康づくり支援課地域保健第三担当まで、お問合せください。

交付窓口にて「妊娠届出書」「アンケート」の必要事項に記入していただきます。
記入事項には、「妊娠週数」「出産予定日」や「妊娠を確認した病院の名称・所在地」などがあります。

お問い合わせ

保健医療部 健康づくり支援課 地域保健第三担当(川越市総合保健センター内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125(直通)
ファクス:049-225-1291

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る