公益財団法人 川越市勤労者福祉サービスセンター
最終更新日:2023年6月1日
中小企業勤労者福祉サービスセンターとは?
中小企業と大企業の間には雇用・労働条件などにおいて様々な格差がありますが、勤労者福祉といった福利厚生についても資金力の違いや従業員数によるスケールメリットが働かない、といったことから会社規模による格差があります。
この中小企業が単独で実施するには難しい勤労者福祉事業について、会社間格差を縮め、働くものが生涯にわたり豊かで充実した生活を送ることができるように自治体と事業主、勤労者が協力して設立した団体が中小企業勤労者福祉サービスセンターです。
事業主と従業員、双方にメリット!
中小企業勤労者福祉サービスセンターに加入すると、事業主は自社負担を増やさずに安い経費で従業員の福利厚生の充実が図れ、従業員は幅広い福利厚生サービスを受けることができ、双方にメリットがあります。
公益財団法人川越市勤労者福祉サービスセンターは、勤労者に総合的な福祉事業を行うことで、勤労者の福祉の向上を図るとともに地域の企業の振興及び地域社会の発展に寄与することを目的として設立された公益財団法人です。
設立 | 平成2年4月1日(平成4年5月11日法人化) |
---|---|
所在地 | 〒350-0833 埼玉県川越市芳野台1丁目103番地57(サンライフ川越内)[案内図] 電話:049-227-7301/FAX:049-225-5440 |
営業時間 | 火曜から土曜日:午前8時30分から午後7時まで 日曜・祝日:午前8時30分から午後5時まで |
休業日 | 月曜日・年末年始 |
主な事業 |
|
お役立ち情報、福利厚生情報などは、川越市勤労者福祉サービスセンターホームページ(外部サイト)をご覧ください。
お問い合わせ
産業観光部 雇用支援課 雇用支援担当
〒350-1123 川越市脇田本町8番地1 U_PLACE3階 川越市民サービスステーション内
電話番号:049-238-6702(直通)
ファクス:049-238-6703
