「手話言語の国際デー」「手話の日」のブルーライトアップ!

ページID1019033  更新日 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

川越市内でブルーライトアップを行います!

 毎年9月23日は「手話言語の国際デー」、「手話の日」です。

 平成29年12月19日、国連総会で「手話言語の国際デー」が決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。

 また、令和7年6月25日に施行された「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」によって、「手話の日」と定められました。

 手話は言語であり、文化です。誰もが手話言語についての意識を高め、尊重し合える社会の実現を目指して、世界や日本各地でシンボルカラーの青色にライトアップする取り組みが広がっています。川越市もこの趣旨に賛同し、ブルーライトアップを行います。

ウェスタ川越・U_PLACE・ウニクス川越ライトアップ

場所:ウェスタ川越・U_PLACE・ウニクス川越

実施期間:令和7年9月20日(土曜日)〜9月27日(土曜日)

点灯時間:18時〜23時

りそなコエドテラスライトアップ

場所:りそなコエドテラス

実施期間:令和7年9月23日(火曜日)〜9月28日(日曜日)

点灯時間:16時30分〜23時30分

※9月23日は18時からライトアップ

飯能信用金庫ライトアップ

場所:飯能信用金庫 川越支店・霞ケ関支店・笠幡支店・川越石原支店

実施期間:令和7年9月16日(火曜日)〜9月30日(火曜日)

点灯時間:17時〜22時

埼玉縣信用金庫ライトアップ

場所:埼玉縣信用金庫 川越支店

実施期間:令和7年9月22日(月曜日)〜9月29日(月曜日)

点灯時間:17時30分〜翌8時30分

川越市聴覚障害者協会のブルーライトアップ活動について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障害者福祉課 福祉サービス担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6317 ファクス番号:049-225-3033
福祉部 障害者福祉課 福祉サービス担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。