14.歯周病検診

ページID1006082  更新日 2025年4月9日

印刷大きな文字で印刷

検診名

14.歯周病検診

受診形態

個別検診(市内の委託医療機関で実施します)

検診項目

  • 問診・口腔内診査・歯肉の状態・口腔粘膜の状況
  • 口腔清掃状態・歯科保健指導

対象

令和7年4月1日現在:20歳、30歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方

  • 20歳:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方
  • 30歳:平成6年4月2日から平成7年4月1日生まれの方
  • 40歳:昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれの方
  • 45歳:昭和54年4月2日から昭和55年4月1日生まれの方
  • 50歳:昭和49年4月2日から昭和50年4月1日生まれの方
  • 55歳:昭和44年4月2日から昭和45年4月1日生まれの方
  • 60歳:昭和39年4月2日から昭和40年4月1日生まれの方
  • 65歳:昭和34年4月2日から昭和35年4月1日生まれの方
  • 70歳:昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生まれの方

受診間隔

対象年度に1回

自己負担金

300円

自己負担金免除

  • 70歳以上の方(受診時、受付に保険証を提示)
  • 生活保護受給世帯に属する方(受診時、受付に生活保護受給証を受付に提示)
  • 中国残留邦人等支援給付を受けている方(受診時、受付に本人確認証を提示)
  • 市民税非課税世帯に属する方(事前申請が必要:「がん検診等申し込みハガキ」自己負担免除申請欄にチェックまたは電子申請該当部分にチェック。確認が取れた場合に無料券を送付します。)

実施期間

令和7年6月1日(日曜)から令和8年1月31日(土曜)まで(委託医療機関の休診日を除く)

申し込み

ハガキに必要事項を記入のうえ健康管理課に郵送してください。ハガキは健康づくりスケジュール付属のもの、またはページ下ダウンロード様式をご利用ください。

あて先

〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
川越市保健所 総合保健センター 健康管理課 成人健診担当

詳しくは個別検診ガイドをご覧ください。

川越市公式ホームページの電子申請・届出サービス窓口からも申し込めます。
(申込期間:令和8年1月20日(火曜)正午まで)

受診方法

受診券等発送:5月15日までに申し込み到着分は5月22日頃に発送、それ以降は、申し込み到着から1週間位で随時発送します。
保険証・受診票・受診券等を持ち、委託医療機関で受診してください。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康管理課 成人健診担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4126 ファクス番号:049-225-2817
保健医療部 健康管理課 成人健診担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。