川越市後期高齢者入院時見舞金支給事業
最終更新日:2022年4月4日
後期高齢者医療の被保険者が入院した場合に、入院に伴う経済的負担を軽減するための見舞金を支給する事業を開始します。
1.対象者
入院時において1年以上川越市に住所を有し、かつ、後期高齢者医療制度に加入している住民税非課税世帯の被保険者で医療保険適用の病院等に31日以上入院した者。
ただし、他の後期高齢者医療広域連合の被保険者は除きます。
2.支援内容
毎年1会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)1回を限度として15,000円を支給します。
3.適用除外者
(1)申請時において、納期が到来している後期高齢者医療保険料に滞納がある者
(2)川越市重度心身障害者医療費の助成を受けている者
4.申請方法
支給を受けるには、次の書類を添えて、高齢・障害医療課、市民センター又は川越駅西口連絡所に申請してください。
(1)入院の日数が確認できる書類(医療機関の領収書)の原本
※コピーは不可。窓口でコピーし、原本はお返しします。
(2)後期高齢者医療被保険者証
(3)入院した被保険者の口座内容がわかる通帳等
(4)入院した被保険者の印鑑
申請書の様式は、申請場所に備えてある他、以下からダウンロードすることができます。
関連情報
ダウンロード
(第1号様式)川越市後期高齢者入院時見舞金支給申請書(PDF:60KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
