このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

介護予防・生活支援サービス事業対象者の方が利用できるサービス

最終更新日:2024年4月1日

介護予防・日常生活支援総合事業について

川越市では、元気な高齢者だけでなく、支援や介護を必要とする方も、住み慣れた地域で安心して生活し続けることができるよう、地域包括ケアシステムの構築に向けた取組みの第1段階として、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」)を実施しています。
総合事業は、高齢者の介護予防と自立した日常生活の支援を目的とした事業で、介護予防・生活支援サービス事業(以下「サービス事業」という。)と一般介護予防事業の二つからなります。

1.介護予防・生活支援サービス事業

対象者は、以下の方々となります。
1.要支援認定を受けた方
2.基本チェックリストにより介護予防・生活支援サービス事業対象者となった方
サービスの利用につきましては、川越市(地域包括ケア推進課・介護保険課)又は担当圏域の地域包括支援センターにご相談ください。

1.介護予防ケアマネジメント

地域包括支援センターの職員に相談し、サービスの種類や利用回数を決め、ケアプランを作成してもらいます。
※ケアプランの作成及び相談は無料です。(全額を川越市で負担します。)

2.訪問型サービス(介護予防訪問介護相当)

ホームヘルパーが訪問し、身体介護(食事や入浴、排せつの介助等)、必要に応じて生活援助(食事の準備や調理等)を行います。
利用回数は、週1回からで地域包括支援センターの作成するケアプランにより決まります。
利用料は、月額制で、利用回数により異なります。

1ヶ月あたりの自己負担(1割)のめやす

利用回数 利用料
週1回程度利用 1,176円
週2回程度利用 2,349円
週3回程度利用 3,727円

※介護予防訪問介護において認められている加算については、総合事業の訪問型サービスにおいても認められます。その分自己負担額が変動します。

3.いきいき栄養訪問

低栄養など栄養について指導が必要な方を対象に、管理栄養士等が自宅に訪問して、栄養・口腔ケアをもとに生活全般のアドバイスを行います。
利用回数は、月1回から2回で3ヶ月間をめやすに、地域包括支援センターの作成するケアプランにより決まります。
利用料は、無料です。

4.通所型サービス(介護予防通所介護相当)

通所介護施設(デイサービスセンター)で、食事のサービスや生活機能の維持向上のための体操や筋力トレーニングなどを日帰りで受けられます。
利用回数は、週1回から地域包括支援センターの作成するケアプランにより決まります。
利用料は、月額制で、対象者により異なります。

1ヶ月あたりの自己負担(1割)のめやす

対象者 利用料
事業対象者・要支援1 1,798円
事業対象者・要支援2 3,621円

※食費、日常生活費は別途利用者負担になります。
※介護予防通所介護において認められている加算については、総合事業の通所型サービスにおいても認められます。その分自己負担額が変動します。
※事業対象者は原則要支援1の方と同じ自己負担となります。

5.ときも運動教室

最近、体力に自信がなくなり、長く歩くことが大変になった方などを対象に、介護保険施設や医療機関などで個別のサービス計画に沿った運動プログラムを3ヶ月間集中して実施します。栄養のアドバイスや口腔ケア向上のための体操なども行います。
利用回数は、週2回で3ヶ月間行います。
利用料は、無料です。

2.一般介護予防事業

一般介護予防事業は、65歳以上の方であればどなたでもご利用いただけます。
こちら(65歳以上のすべての方が利用できるサービス)のページをご覧下さい。

サービス事業の利用に必要な書類

サービスコードについて

訪問型サービス及び通所型サービスのサービスコード表は以下のとおりです。

(注)平成30年3月でサービス事業における「みなし指定」が終了することに伴い、「A1」及び「A5」のコードは平成30年4月利用分以降は利用できません。
「A2」,「A6」及び「AF」のコードは令和3年4月介護報酬改定に対応しました。
「A2」,「A6」及び「AF」のコードは令和3年9月分までの加算削除に対応しました。
「A2」,「A6」のコードは令和4年9月分までの加算削除に対応しました。

介護予防・生活支援サービス事業単位数表マスタについて

川越市における介護予防・生活支援サービス事業の単位数表マスタは、次のファイル(csv)を使用してください。(令和4年9月までの加算削除対応済み)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 介護保険課 管理給付担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6402(直通)
ファクス:049-224-5384

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

介護保険サービスの種類と自己負担額の目安

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る