ブックスタート事業
ブックスタート事業
ブックスタートとは?
1992年にイギリスのバーミンガム市で始まった運動で、日本では2000年「子ども読書年」を機に各地へ広まりました。
この運動は、早期教育が目的ではありません。
本を通じて、保護者と赤ちゃんのふれあいの時間を持ってほしいという、子育て支援活動のひとつです。
川越市では、中核市となった2003年8月からブックスタート事業を行っています。
4か月児健診を利用して、絵本を一冊、川越市立図書館利用案内、そして「あかちゃんのゆりかご」という絵本リストを配布しています。
このリストに掲載されている絵本は、図書館職員が選んだ0歳児から1歳児向けの本です。詳細は、「おすすめの本」を御覧ください。
会場では、資料を配布するだけではなく、本を介するふれあいを実践し、その大切さを保護者の方へ伝えています。
赤ちゃんにとって、大好きな人に、大好きな声で本を読んでもらえることはとても嬉しいことです。
ぜひ、ブックスタートを機会に、本を通じて赤ちゃんとふれあいの時間を持ってください。
ブックスタート対象者
川越市にお住まいの、1歳未満の赤ちゃん
川越市が行う4か月児健診を受けられなかった方は…
会場でブックスタートに参加できなかった方は、母子手帳をお持ちになって、赤ちゃんと一緒にお近くの図書館(霞ケ関南分室は除く)に御来館ください。(午前10時から午後5時まで)
ただし、絵本のお渡しは、川越市内在住で1歳未満の赤ちゃんのみ対象となります。御注意ください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立中央図書館
〒350-0054 川越市三久保町2番地9
電話番号:049-222-0559 ファクス番号:049-224-7822
川越市立中央図書館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。