芳野小学校 沿革

ページID1005042  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

明治

6年6月
谷中学校創設(正円寺)
7年2月
鴨田学校創設(一乗院)
42年3月
谷中、鴨田尋常小学校を廃し一校とし、芳野尋常小学校と称す。
43年5月
現在地に校舎3棟を竣工
43年8月
入間川提決潰、洪水で校舎の大部分を流出

大正

7年5月
校舎新築
12年9月
関東大震災のため、校舎倒潰
14年10月
復興第2期工事完了、同時開校。開校記念日(17日)

昭和

13年5月
植木村分割合併する。
16年4月
芳野国民学校となる。
22年4月
六三制実施により、入間郡芳野小学校となる。
30年4月
川越市に合併し、川越市立芳野小学校となる。
40年12月
校歌制定
46年3月
鉄筋4階建て校舎1棟完成(8教室)
52年3月
第2期工事完成(普通教室6,特別教室2)
55年3月
第3期工事完成(特別教室3,管理棟5)
56年3月
体育館完成
57年3月
芳野神社移転
58年3月
プール、更衣室、便所、改築
59年3月
特別教室完成
62年10月
駐車場舗装、花壇設置
63年10月
開校115周年記念行事開催

平成

2年3月
校庭内通学路舗装
3年3月
第1理科室を多目的室に転用
3年12月
玄関昇降口修理
4年3月
体育館前修理
5年3月
校庭拡張整備工事完了
5年8月
体育小屋完成・飼育小屋移転
5年12月
大規模改修・和室改造工事完成
6年3月
バックネット設置。駐車場完成 プールフェンス修理 ごみ集積庫設置 コンビネーション遊具設置
8年3月
教育相談室改修 防災用井戸設置
8年8月
窓枠交換
8年9月
コンピュータ設置
9年3月
用具庫設置
9年8月
視聴覚室改修
9年12月
校舎北側三叉路に信号機設置 信号機設置に伴う通用口開設
10年11月
国際交流基金高校・中学教員グループ招聘事業 学校訪問(10カ国23人)
11年2月
焼窯設置 屋上に校名看板取り付け
11年9月
放送設備南側に新設
12年1月
屋上防水工事
12年9月
廊下床改修工事
13年2月
太陽光発電システム設置
14年2月
校庭全面改修
15年8月
体育館フロア全面改修工事
15年11月
開校130周年記念教育活動「昔の芳野を知ろう」を実施
16年2月
校庭一部芝生化工事
17年11月
県教委・市教委委嘱研究体力向上の研究発表を行う
20年3月
北門門扉設置
22年12月
体育館耐震工事
22から23年
算数科授業研究(市教委委嘱)
24年8月
校舎耐震工事
29年
国語科授業研究(市教委委嘱)

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立芳野小学校
〒350-0844 川越市鴨田331
電話番号:049-222-1264 ファクス番号:049-229-1219
川越市立芳野小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。