鯨井中学校の沿革
鯨井中学校沿革
- 昭和55年4月1日
- 川越市立名細・霞ヶ関東両中学校のマンモス化を解消するため川越市大字鯨井1556番地にプレハブ校舎を建て、1・2年のみ独立校舎として開校する。
- 昭和55年4月1日
- 初代校長就任
- 昭和55年4月8日
- 第1回始業式・入学式挙行
- 昭和55年5月1日
- 校章並びに標準服の制定
- 昭和55年6月4日
-
市教育委員会より特別活動
「規則正しい生活の実現をめざす学級指導」の研究委嘱を受託
- 昭和55年9月1日
- 川越市大字鯨井562番地に新校舎落成
- 昭和55年11月15日
- 開校式挙行(開校記念日とする)
-
昭和56年9月11日
- 校旗並び校歌制定
-
昭和57年4月1日
- 第2代校長就任
-
昭和59年4月1日
- 第3代校長就任
-
昭和59年6月22日
-
市教育委員会より生徒指導研究委嘱を受託
「生徒のよさを認め、伸ばす指導」の実践研究
-
昭和62年4月1日
- 第4代校長就任
-
平成2年4月1日
- 第5代校長就任
- 平成2年3月30日
- 柔剣道場完成
- 平成2年11月17日
- 開校10周年記念式典挙行
-
平成4年4月1日
- 第6代校長就任
-
平成5年3月25日
- プール改修工事の完成
-
平成6年4月1日
- 第7代校長就任
- 平成7年4月1日
-
市教育委員会より同和教育推進事業の研究委嘱を受託
- 平成7年5月1日
- 市社会福祉協力校指定(2学年)
-
平成10年4月1日
- 第8代校長就任
-
平成12年11月4日
- 開校20周年記念式典挙行
-
平成13年4月1日
- 第9代校長就任
-
平成14年4月1日
- 市教育委員会より人権教育推進事業の研究委嘱を受託
-
平成15年4月1日
- 埼玉県統計協会より統計教育の研究委嘱を受託
-
平成16年4月1日
- 第10代校長就任
-
平成17年5月15日
- 柔剣道場改修完成
-
平成19年4月1日
- 第11代校長就任
-
平成23年4月1日
- 第12代校長就任
-
平成24年12月20日
- 校舎、体育館の耐震工事完了
-
平成26年4月1日
- 第13代校長就任
-
平成27年5月19日
- 市教育委員会より「学校・家庭・地域の連携に関する研究」の委嘱を受託
-
平成29年4月1日
- 第14代校長就任
-
平成30年4月1日
- 市教育委員会より人権教育推進事業の研究委嘱を受託
-
平成30年4月1日
- 市教育委員会より「豊かな心と健やかな身体の育成 オリンピック・パラリンピック教育の実践と充実を通して」の研委嘱の受託
-
平成31年3月15日
- 普通教室のエアコン設置工事完了
-
令和2年4月1日
- 第15代校長就任
- 令和3年11月1日
- 校舎西側トイレ改修工事完了
- 令和5年4月1日
- 第16第校長就任
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立鯨井中学校
〒350-0815 川越市鯨井562番地2
電話番号:049-231-0255 ファクス番号:049-239-1103
川越市立鯨井中学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。