今成小学校 教育目標
最終更新日:2023年8月21日
学校教育目標
仲よく、勉強、元気な子
人間尊重の精神に徹し、一人一人を生かし、主体的で心豊かにたくましく生きる児童を育成する
地域とともに着実に歩む今成小学校
〈目指す児童像〉心豊かでたくましい子
仲良く(徳) | 思いやりをもち、自分も他人も大切にする子 |
---|---|
勉強(知) | 自ら学び、自ら考えようとする子 |
元気な子(体) | 心身ともに健康で、たくましい子 |
学校経営方針
意欲を高め、自信を育む学校づくり
↑
そのために、全教職員で「一貫した指導」と「ほめて伸ばす教育」を推進する
本年度の重点
(1)本年度の重点
ア.豊かな心を育む教育活動の推進
イ.学力向上を図る学習指導の充実
ウ.体力向上と健康教育の推進
エ.地域・家庭とともにあゆむ学校
オ.組織が機能する学校
(2)具体的な施策
ア.豊かな心を育む教育活動の推進
心の教育・生命を大切にする教育の充実
よりよい人間関係の醸成
基本的生活習慣の確立
イ.学力向上を図る学習指導の充実
子どもたちがつくり上げる授業の推進[川越市学力向上プランの深化]
基礎的・基本的な学習内容の確実な定着
指導内容の明確化と指導方法の工夫・改善
ICT機器を効果的に活用した学習活動の推進
ウ.体力向上と健康教育の推進
体力づくりの推進
感染症予防と健康づくりの推進
生命尊重を基盤とした安全教育の充実
安全な教育環境づくりの推進
エ.地域・家庭とともにあゆむ学校
コミュニティ・スクールとして確かな「はじめの一歩」
社会に開かれた教育課程の編成(ふるさと学習)
校種間連携、幼保小連携の推進
誠実・迅速で丁寧な対応
教育活動の積極的公開、情報発信
オ.組織が機能する学校
「今成学び09」をはじめとした教職員一丸となった教育活動の推進[一貫した指導]
学年・ブロック組織を活かした生徒指導、教育相談の充実
報告、連絡、相談、事後報告の励行
