福祉避難所
福祉避難所は、一般の避難所とは別に、本市においてその必要性を判断し開設する避難所(二次避難所)です。一般の避難所において生活に支障をきたす方がいる場合に、施設の安全確保や職員の配置の確認等を行った後に開設することになりますので、最初から避難所として利用することはできません。
施設の被災状況等を踏まえ、受入・運営体制が整った後に開設しますので、福祉避難所の対象となる方も、最初は市が指定する避難所に避難してくださいますようお願いします。
福祉避難所には、本市があらかじめ協定を締結している特別支援学校や社会福祉施設などがあります。福祉避難所の協定を締結している社会福祉施設等は以下のとおりです。
福祉避難所協定締結一覧
施設種別 | 設置主体 | 施設名 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
1 | 特別支援学校 | 埼玉県 | 埼玉県立特別支援学校 塙保己一学園 |
川越市笠幡85-1 |
2 | 特別支援学校 | 埼玉県 | 埼玉県立 川越特別支援学校 |
川越市古谷上2690-1 |
3 | 養護老人ホーム | 川越市 | やまぶき荘 | 川越市笠幡3590-2 |
4 | 介護老人福祉施設 | 社会福祉法人真寿会 | 真寿園 | 川越市安比奈新田292-1 |
5 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人誠仁会 | 陽光園 | 川越市砂新田454 |
6 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人 キングス・ガーデン埼玉 | 川越キングス・ガーデン | 川越市天沼新田247-2 |
7 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人相愛福祉会 | すみれの里・川越 | 川越市古谷本郷1487-1 |
8 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人誠豊会 | ぽぷらの樹 | 川越市牛子708-1 |
9 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人健友会 | みなみかぜ | 川越市吉田204-2 |
10 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人福都二十一 | アイリス | 川越市府川243-2 |
11 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人相愛福祉会 | 蔵の町・川越 | 川越市末広町1-2-1 |
12 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人芳清会 | 八瀬の里 | 川越市増形164 |
13 | 介護老人福祉施設 | 社会福祉法人潤青会 | 小江戸の庭 | 川越市小仙波823-1 |
14 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人相愛福祉会 | はつかりの里 | 川越市石原町2-68-5 |
15 | 介護老人福祉施設 | 社会福祉法人健友会 | みなみかぜ・燦 | 川越市吉田203-3 |
16 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人福都二十一 | アイリス弐番館 | 川越市山田1526-1 |
17 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人親愛会 | みどりのまち親愛 | 川越市中台南2丁目15-10 |
18 | 特別養護老人ホーム | 社会福祉法人さくら瑞穂会 | やすらーじゅ瑞穂 | 川越市渋井219 |
19 | 軽費老人ホーム | 社会福祉法人育美会 | 花の人の家 | 川越市今福1641 |
20 | ケアハウス | 社会福祉法人 キングス・ガーデン埼玉 | 主の園 | 川越市下小坂612 |
21 | ケアハウス | 社会福祉法人健友会 | みなみかぜ | 川越市吉田204-2 |
22 | 障害者支援施設 | 社会福祉法人けやきの郷 | 初雁の家 | 川越市平塚新田162 |
23 | 障害者支援施設 | 社会福祉法人ともいき会 | ハートポートセンターともいき | 川越市笠幡1646-17 |
24 | 障害者支援施設 | 社会福祉法人皆の郷 | 川越いもの子作業所 | 川越市笠幡1410 |
25 | 障害者支援施設 | 社会福祉法人親愛会 | 親愛南の里 | 川越市下赤坂1847 |
26 | 障害者支援施設 | 社会福祉法人親愛会 | 川越親愛センター | 川越市中台南2丁目17-15 |
27 | 障害者支援施設 | 社会福祉法人川越にじの会 | にじの家 | 川越市古谷本郷992 |
28 | 障害福祉サービス事業所 | 社会福祉法人ハッピーネット | ゆめの園初雁 | 川越市大字松郷705-1 |
29 | 障害児入所施設 | 社会福祉法人埼玉医大福祉会 | カルガモの家 | 川越市鴨田1930-1 |
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理室 防災担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5554 ファクス番号:049-225-2895
防災危機管理室 防災担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。